京都府立医科大学大学院医学研究科腫瘍分子標的治療学の高島康郎助教と山中龍也教授らの研究グループは、原発性中枢神経系リンパ腫(primary central nervous system lymphoma: PCNSL)患者に対して標準治療(=大量メトトレキサート投与)を施してもほとんどの症例で脳内腫瘍が再発することから、その培養細胞モデルを構築して細胞内代謝物の測定を行い、PCNSLにおける細胞型特異的解糖系亢進と酸化ストレス耐性獲得に関連する代謝経路およびシグナル経路を明らかにしました。本研究成果は、2020年2月27日、米国癌学会機関誌Clinical Cancer Research(クリニカル・キャンサー・リサーチ)オンライン速報版に掲載されましたのでおしらせいたします。
本研究成果はメトトレキサート耐性再発PCNSL腫瘍における遺伝子診断による抗がん剤の選択や分子標的治療などの研究開発に資するものと考えられます。山中教授らの研究グループでは国内のPCNSL患者の検体を用いたゲノム解析なども行っており、様々なアプローチによる研究結果を統合解析することで、より正確な診断および予後予測評価式の構築、分子マーカーあるいは分子標的の同定を行っていきます。
【論文名】
メソトレキセート耐性原発性中枢神経系リンパ腫由来細胞におけるPI3K/AKT/mTORおよびRAS/MAPKシグナリングを介した過剰な解糖系を明らかにする)
【掲載雑誌】
雑誌名:Clinical Cancer Research
雑誌の発行元国: United States
【著者】
代表著者:京都府立医科大学大学院医学研究科腫瘍分子標的治療学 山中 龍也
共同著者:京都府立医科大学大学院医学研究科腫瘍分子標的治療学 高島 康郎
プレスリリース資料はこちら
-
報道発表
-
採用
-
入試
-
サイト内更新
-
2020
- 京都府立医科大学の新型コロナウイルス感染症への取組
- 企画・研究支援課事務職員(有期雇用)募集のお知らせ
- 平成31年度医学部一般選抜試験の第一段階選抜合格発表
- 【論文掲載】持続する体内時計の乱れは免疫老化を促進する~体内時計と生活時間の「ズレ」が引き起こす病態メカニズムの一端を解明~
- 【論文掲載】先天性心疾患のメカニズム解明にiPS細胞を用いて貢献~患者さんに特異的な心筋細胞の遺伝子発現プロファイルを明らかに~
- 京都市考古資料館「療病院の病院食器」展示開催
- 【論文掲載】皮膚線維芽細胞から低分子化合物・無血清培地でヒト褐色脂肪細胞を誘導~簡便かつ短期間で作製、創薬研究などに利用可能が期待~
- 【論文掲載】再発脳腫瘍モデルにおけるがんの代謝経路とATPエネルギー産生経路の解明~代謝物プロファイリングによる次世代医療の基盤研究~
- 【論文掲載】高齢者を対象に成年後見人制度・民事信託制度の知識を調査~金融リテラシーとの関連性~
- 【論文掲載】院外心停止患者に対する体外循環式心肺蘇生の導入タイミングと社会復帰の関連を初めて評価
- 【論文掲載】舌で”おいしい”塩味を感じる仕組みが明らかに~味蕾(みらい)において塩味を受容する細胞とその情報変換の分子メカニズムを解明~
- 令和2年度医学科新入生のみなさんへ
- 令和2年度入学者選抜要項について
- 【学部生向け】新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う本学の対応について(2020年4月1日掲載)
- 2020年の教育年度を迎えるにあたって
- 入学式及びオリエンテーションについて
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う本学(医学科)の授業対応について(4月6日更新)
- 【重 要】<本学を受験される皆様へ>『新型コロナウイルス感染症等に対する受験上の対応について』
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う本学(看護学科)の授業対応について(4月6日更新)
- 【重 要】 第2報 <本学を受験される皆様へ>『新型コロナウイルス感染症等に対する受験上の対応について』
- 令和2年度卒業式について
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた行動の自粛について
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う本学(大学院保健看護学研究科)の授業対応について(4月10日掲載、5月29日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う本学(大学院医学研究科)の授業対応について(5月29日更新)
- 医学科4回生の定期試験感染拡大予防対策について
- 「2020年度医学科WEBオープンキャンパス」の開催について
- KPUM図書館サポートプロジェクト古本募金「チャリボンキャンペーン」
- 令和2年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞(喜多正和先生)について
- 令和3年度入学者選抜要項の掲載について
- 京都府立医科大学の新型コロナウイルス感染症に対する活動指針について(2021年1月15日更新)
- 令和3年度看護学科特別選抜(学校推薦型選抜)合格発表について
- 京都府立医科大学の新型コロナウイルス感染症に対する活動指針におけるレベルの引き上げについて
- 【論文掲載】タンパク質自身にくすりを作らせる革新的手法を開発ー短時間で新規うつ病治療薬候補化合物の選定に成功ー
- 【論文掲載】知性の起源につながる細胞のかたちの変化~大脳皮質の進化をもたらした神経細胞移動に関する論文掲載について~
- 【学部生向け】新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う本学の対応について(4月30日掲載)
- 令和2年度 秋季追悼式(10/17)の開催について
- 紺綬褒章伝達式
- 京都府立医科大学附属病院看護部長候補者の公募について
- 創立150周年記念事業特設サイト「本学の未来を担う」掲載!
- 【論文掲載】EGFR遺伝子に異常のある肺がんに対する新規治療法を開発~EGFR遺伝子変異肺がんの治療抵抗性に対する新規治療法開発に関する論文掲載について~
- 京都府立医科大学新型コロナウイルス感染症に対する活動指針 レベルの引き下げについて
- 【学部生向け】活動指針レベル変更に伴う授業・演習・実習並びに課外活動について
- 附属図書館の一部再開について
- 【論文掲載】成人における大脳白質脳症の新たな疾患概念を提唱~LAMB1 遺伝子変異を伴う成人発症白質脳症に関する論文掲載について~
- 令和3年度後期専攻医の募集について
- 新型コロナウイルス感染症に対する活動指針のレベル引き下げについて(6月22日~)
- 京都府立医科大学再開に向けた新型コロナウィルス感染拡大予防マニュアルの策定について
- 《学部生向け》活動レベル変更に伴う授業・実習・課外活動等の実施について
- テレメール全国一斉進学調査「先輩が京都府立医科大学に 入学を決めた理由」のページがオープンしました
- 【論文掲載】アスピリンのがん抑制効果、がん代謝との関係が明らかに~大腸がん細胞においてアスピリンがグルタミン代謝を活性化させるメカニズムを解明~
- 【論文掲載】急性腎傷害から慢性腎臓病へ移行する原因となる細胞群を特定 ~急性腎傷害における全腎臓構成細胞の遺伝子発現プロファイルを明らかに
- 【論文掲載】多発性骨髄腫における腫瘍免疫監視機構の破綻メカニズムの一端を解明~多発性骨髄腫が骨髄由来抑制系細胞を誘導するメカニズムと免疫調節薬による抑制効果に関する論文掲載について~
- 創立150周年記念事業 ステートメント及びスローガンの決定について
- 【附属病院】感謝の気持ちを伝えようプロジェクト 動画メッセージ
- 【論文掲載】甘味・うま味・苦味物質の認識に必要なATPチャネルの構造可視化に成功
- 【論文掲載】遺伝性脳小血管病CADASILへの新規治療法~塩酸ロメリジンによる脳卒中予防効果に関する論文掲載について~
- 警戒基準到達を踏まえた今後の対応について(学長通知)
- 京都府立医科大学の新型コロナウイルス感染症に対する活動指針におけるレベルの引き上げについて
- 【論文掲載】多発性骨髄腫の高度悪性形質獲得における有糸分裂チェックポイント分子BUB1過剰発現の関与を解明
- 新学期の開始にあたっての対応について
- 令和3年度大学院医学研究科博士課程入学試験<前期日程>合格発表
- 【論文掲載】乳酸の代謝を促進する分子を発見~高濃度の乳酸を代謝するメカニズムが明らかに~
- 今後の授業等の対応について(医学科第2学年から第4学年)
- 今後の授業等の対応について(医学科第5学年及び第6学年)
- 公募型プロポーザルの実施について(京都府公立大学法人京都府立医科大学学内保育所及び病児保育室運営業務)
- 新型コロナウィルス感染拡大防止のための対応について
- 難治性の血管腫・リンパ管腫に対するシロリムス治験開始 世界初の薬事承認を目指して
- 【論文掲載】肺がん細胞が分子標的薬に抵抗する新規メカニズムを解明~IGF-1R活性化に起因したEGFR阻害薬の初期抵抗性に関する論文掲載について~
- 令和3年度大学院保健看護学研究科合格発表
- 【論文掲載】ヒトの皮膚上に存在する新型コロナウイルスの生存期間を解明
- 令和3年度大学院医学研究科修士課程入学試験<前期日程>合格発表
- 【論文掲載】キノホルムが神経伝達物質の生合成を阻害することを発見~薬害スモンの発症メカニズムの一端が明らかに~
- 【論文掲載】「新規画像強調機能LCIは上部消化管腫瘍性病変の拾い上げに極めて有用である」― LCI-FIND TRIALの結果から ―
- 【論文掲載】次世代型内視鏡用粘膜下注入材の開発
- 【学部生向け】課外活動の緩和について(10月29日)
- 10月29日付報道があった本学附属病院非常勤医師の逮捕について
- リハビリテーション医療のツールとして農業の有効性検証へ グリーン・ファーム・リハビリテーション®に関する連携協定書を締結 京都大原記念病院×京都府立医科大学×タキイ種苗
- 令和3年度医学科学生募集要項について
- 事務補助職員の募集について(研究質管理センター)
- 2020年度「EMT M Dr.浅野登&暉子基金」から医学基礎研究への助成をいただきました(2020年11月7日に贈呈式を開催)
- 新型コロナウィルス感染拡大防止のための対応について(再徹底)
- 【記者発表】新型コロナウイルス中和タンパク製剤の開発について
- 【論文掲載】“ランナー下痢”の解明に手掛かり 長時間・高強度な運動で腸内細菌に変化
- 府民公開講座
- 一般競争入札の実施について(京都府立医科大学 遠隔読影システム整備業務)
- 【論文掲載】日常生活の座位・立位・歩行時間と内臓脂肪の関係-座る時間を立つ時間や歩く時間に移行することが内臓脂肪蓄積予防のポイント!-
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策の徹底について
- 令和3年度大学入学共通テストを本学で受験される方へ
- ふるさと納税による御寄附に係る寄附者銘板の設置について
- 【論文掲載】小児白血病で同定されたLYN遺伝子異常に対してチロシンキナーゼ阻害剤の有効性を証明
- 《学部生向け》緊急事態宣言発令に伴う新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応について(1月14日掲載)
- 2021年度 夏のWebオープンキャンパスのお知らせ
-
2021
- 提携駐車場(京都府立文化芸術会館駐車場)の利用再開について
- 令和4年度基礎研究医プログラム研修医の募集について
- 【論文掲載】日本における強迫症(強迫性障害)未治療期間とその原因を明らかに~未治療期間の短縮へ向けて~
- 【論文掲載】遺伝性神経筋疾患“ジストロフィン異常症”の分子病態の一端を解明~ジストログリカンによるDp71プロテオスタシス制御機構の重要性~
- 《論文掲載》ベンゾジアゼピン系受容体作動薬の急な中止は術後せん妄を増加させる
- 【記者発表】京都府立医科大学とSCREEN、AI画像解析を用いた多重免疫染色法でプレシジョン・メディシンを加速
- 令和3年度大学院医学研究科博士課程入学試験<後期日程>合格発表
- 緊急事態宣言発令に伴う新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応について
- 【募集】研究補助員の募集について( 人文・社会科学教室)
- 《論文掲載》角膜内皮組織の標準的な遺伝子発現情報基盤の構築~深刻な視力障害を引き起こす眼疾患研究に有用な新たな標準基盤情報の提供~
- 【論文掲載】強迫性障害の創薬ターゲットに新たな選択肢~強迫性障害モデルマウスの行動・神経機能異常に新たな分子メカニズムを発見~
- 令和3年度医学部一般選抜試験の第1段階選抜合格者発表
- 令和3年度(2021年度)入学者選抜における英語の資格・検定試験の活用中止について
- 令和3年度医学部医学科特別選抜(学校推薦型選抜)合格発表
- 【論文掲載】「良薬は口に苦し」延命草の苦味成分ががんの増殖を抑制する~ラブドシアノンIのがん細胞内での作用と大腸がんの増殖抑制メカニズムを解明~
- 環境省花粉観測点、本学の花粉情報をリアルタイムで情報提供
- 大学施設を利用したイベント等の開催における新型コロナウイルス感染拡大防止対応について
- 令和3年度医学部入学者選抜(第2次学力試験)において追試験は実施されません。
- 令和3年度医学部一般選抜(前期日程)合格発表
- 令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞(樽野陽幸教授)について
- がんプロ公開講座
- 速達料金の値下げに伴う返信用切手の料金変更について
- 【論文掲載】CRISPR/Cas9とナノミセルを用いた脳内ゲノム編集~マウス脳実質細胞での効率的なゲノム編集に成功
- 令和3年度 一般選抜試験を受験された皆様へ
- 《教職員向け》新型コロナウィルス感染再拡大の防止について(2021年6月21日更新)
- 研究補助員の募集(統合生理学)
- 京都府立医科大学学生に係る新型コロナウイルス感染症の発症について(第1報)
- 京都府立医科大学学生に係る新型コロナウイルス感染症の発症について (第2報)
- 《学生向け》新型コロナウィルス感染再拡大の防止について
- 《教職員向け》新型コロナウィルス感染再拡大の防止について
- 家族性大腸腺腫症患者の治療選択拡大に期待~がん高危険度群に対する初のがん予防薬実用化を目指して~
- KPUM図書館サポートプロジェクト古本募金「春のキャンペーン」
- 【論文掲載】3型自然リンパ球は高脂肪食の脂肪毒性から肝臓を守る~脂肪肝モデルマウスにおける3型自然リンパ球の役割解明についての論文掲載について~
- 【論文掲載】ヒトの皮膚上に存在する新型コロナウイルスに対する各種消毒薬の有効性を解明
- 【論文掲載】摂取エネルギーの不足は筋肉減少につながる~日本人高齢2型糖尿病患者の摂取エネルギーと筋肉量に関する論文掲載について~
- 【論文掲載】食道癌・胃癌に発現するイオンチャネルの分子機能を解明
- 【論文掲載】新たな複合がんワクチン療法を開発~がん免疫療法の奏効率向上を目指して~
- 【論文掲載】重症筋無力症の予後予測に有用なマーカーを発見~治療の最適化による副作用軽減・生活の質改善に期待~
- 保健看護学研究科Web入学説明会の開催について
- 【論文掲載】ウイルスを使わずに、簡単に、安く、効果の高いCAR-T細胞製剤を開発~EPHB4受容体を発現する固形がんに対して強く持続的な抗腫瘍効果を証明~
- 【論文掲載】乳幼児に発症する難病「発達性てんかん性脳症」の病態を 患者iPS細胞を用いて解明
- 【論文掲載】前立腺癌超高リスク群/T3b-T4症例における高精度放射線治療の役割
- 【論文掲載】ミトコンドリア機能不全治療に向けた体細胞におけるミトコンドリアDNA置換技術の開発
- 大学院医学研究科Web入試説明会の開催について
- 【論文掲載】クロライドチャネルLRRC8Aが胃癌の進展を制御する~LRRC8Aと癌抑制遺伝子p53の関連について~
- 【論文掲載】CAR-T 細胞の安全性を評価する霊⻑類モデルを開発~カニクイザルモデルを用いた安全性評価法~
- 【論文掲載】子宮腺筋症が関連する不妊症の機序を解明~子宮内膜上皮の局所炎症と微小管構造異常が不妊症に関連する~
- 入試問題・解答例の掲載について
- 【論文掲載】茶カテキン類による新型コロナウイルス不活化効果を試験管内の実験で確認(京都府立医科大学と伊藤園の共同研究)
- 【論文掲載】抗精神病薬の多剤併用は精神科入院患者の薬剤性有害事象の発生を増加させる~抗精神病薬多剤併用と薬剤性有害事象の関連に関する論文掲載について~
- 【論文掲載】すべての変異型を逃さない新型コロナウイルス感染症治療薬候補の開発~薬剤耐性株が生じない創薬に期待~
- 《学生向け》新型コロナウィルス感染再拡大の防止について(2021年6月21日更新)
- 研究質管理センター 事務補助職員の募集について
- 【論文掲載】座っている時間が長いほど死亡リスクが増加する ~その効果は、余暇時間の運動活動量を増やしても、完全に抑制されない~
- 「ENT M Dr.浅野登&暉子基金」医学基礎研究助成事業の募集(2021年度)
- 外部資金獲得状況を更新しました。(令和2年度)
- 《教職員向け》新型コロナウィルス感染再拡大の防止について(2021年7月12日更新)
- 《学生向け》新型コロナウィルス感染再拡大の防止について(2021年7月12日更新)
- 【論文掲載】女性はかゆみに敏感?-女性ホルモンの変動により「かゆみ」の感じ方が変わるしくみを解明-
- Withコロナ新時代の潜在保健師・看護師リカレント教育 募集開始 ~再就職・転職を考えるあなたのやる気を応援~
- 《教職員向け》緊急事態宣言実施区域の指定に伴う新型コロナウィルス感染症の拡大防止に係る取り組みについて(2021年8月19日更新)
- 《学生向け》緊急事態宣言実施区域の指定に伴う新型コロナウィルス感染症の拡大防止に係る取り組みについて(2021年8月19日更新)
- KPUM図書館サポートプロジェクト古本募金「6億円突破キャンペーン」
- KPUM図書館サポートプロジェクト古本募金「夏のキャンペーン」御協力お願い
- 【論文掲載】がんに伴う複合的代謝異常症候群「がん悪液質」が複合免疫療法の治療効果に悪影響を与える
- 令和4年度大学院医学研究科修士課程入学試験<前期日程>合格発表
- 【論文掲載】ALK融合遺伝子肺がんの新たな治療抵抗性メカニズムを解明~JNKシグナル活性化に起因したALK阻害薬の初期抵抗性に関する論文掲載について~
- 令和3年度 秋季追悼式(10/2)の開催について
- 大学院医学研究科修士課程「遺伝カウンセリングコース」開設、大学院生募集
- 《教職員向け》新型コロナウィルス感染症に係る感染リスクを低減するための取り組みについて(2021年9月30日掲載)
- 《学生向け》新型コロナウィルス感染症に係る感染リスクを低減するための取り組みについて(2021年9月30日)
- 令和4年度大学院医学研究科博士課程入学試験<前期日程>合格発表
- 大学院医学研究科博士課程「法医臨床医・法歯科医養成コース」開設、大学院生募集
- 京都府立医科大学公開講座
- 《教職員・学生向け》新型コロナウィルス感染拡大防止に係る対応について(2021年11月12日掲載)
- 独立行政法人地域医療機能推進機構との包括連携に関する協定を締結しました
- 【論文掲載】消毒薬のウイルスに対する残留消毒効果の評価~ヒト皮膚上のウイルスの生存時間を大幅に短縮させる方法を構築~
- 京都府立医科大学、摂南大学、株式会社プリメディカ、腸内環境評価システム開発の三者共同研究成果を社会実装
- 【論文掲載】リコピンがアレルギー症状を抑制させる仕組みを解明
- 令和4年度看護学科特別選抜(学校推薦型選抜)合格発表について
- 11月28日(日)「ENT M Dr.浅野登&暉子基金」から本学7名の研究者に対し研究助成をいただきました
- 令和4年度後期専攻医の募集について
- 【論文掲載】心不全患者で腎機能の障害を来す新たな機序の解明ー心不全では『腎臓での血液の渋滞 腎うっ血』に要注意ー
- 本学関係サイトにおける閲覧障害について
- 【論文掲載】発生過程に見られる体内時計の抑制が正常な胎児の成長に不可欠であることを解明!~体内時計のリズム発振機構が分節時計に干渉し体節形成を阻害することを発見~
- 令和4年度大学入学共通テストを本学で受験される方へ
- 令和4年度大学院医学研究科博士課程入学試験<後期日程>合格発表
- 令和4年度大学院医学研究科修士課程入学試験<後期日程>合格発表
-
新着ニュース 2022
- 令和4年度入学試験結果の掲載について
- 令和4年度医学部一般選抜試験の第1段階選抜合格者発表
- 令和4年度医学部一般選抜(前期日程)における追試験について
- 令和4年度卒業式について
- 【論文掲載】温度環境によって変化する脳の発生メカニズムを解明~リン脂質を介した温度依存的なNotchシグナル制御に関する論文掲載について~
- 【論文掲載】濾胞(ろほう)性リンパ腫の新たな分類法を提唱 ~正常B細胞遺伝子発現パターンに基づく新規分類に関する論文掲載について~
- 《教職員向け》新型コロナウィルス感染者の急拡大に伴う感染拡大防止に係る対応について
- 《学生向け》新型コロナウィルス感染者の急拡大に伴う感染拡大防止に係る対応について
- 【メディア出演】1月13日放送 NHK BSプレミアム「ヒューマニエンス」(細胞生理学・樽野教授)
- 令和5年度医学部一般選抜試験の第1段階選抜合格者発表
- 令和5年度医学部一般入試(前期日程)の出願状況等について
- 【論文掲載】肺がんの新たな治療抵抗性メカニズムを発見~ALK融合遺伝子肺がんにおけるHER3シグナル活性化に起因したALK阻害薬の初期抵抗性とその克服治療法に関する論文掲載について~
- 新型コロナウイルス感染症により影響を受けた受験生への相談窓口の設置について
- 令和4年度医学部一般入試(前期日程)の出願状況等について
- 令和5年度大学院医学研究科 学生募集要項について
- 来場型オープンキャンパスの開催中止について
- 令和5年度学校推薦型選抜学生募集要項(医学部看護学科)について
- 令和5年度京都府立医科大学入学者選抜要項について
- 令和5年度医学部医学科一般選抜(前期日程)の合格者発表について
- 令和7年度大学入学者選抜における出題教科・科目等について
- 研究補助員募集<情報・研究支援課 研究支援係>
- 令和5年度医学部看護学科一般選抜(前期日程)の合格者発表について
- 令和4年度の本学の入試の方向性について
- 大学昇格100周年記念式典当日動画・記念誌「~比叡は明けたり~」掲載
- ヒト羊膜基質使用ヒト(自己)口腔粘膜由来上皮細胞シート「サクラシー」の製造販売承認取得について
- 令和4年度医学部医学科特別選抜(学校推薦型選抜)合格発表
- 【論文掲載】免疫アレルギー領域の日本、欧米の研究助成インパクトの長期的・社会的特徴が明らかに~「厚み」指標と自然言語解析を用いたアレルギー領域での世界初の研究結果~
- 【メディア出演】2月22日放送 NHK総合 あさイチ(細胞生理学・樽野教授)
- 令和4年度医学部看護学科一般選抜(前期日程)の合格発表について
- 令和4年度医学部医学科一般選抜(前期日程)の合格発表について
- 令和4年度医学部入学者一般選抜(前期日程)における追加合格の実施について
- 【論文掲載】多発性骨髄腫に対するRSK2、AKT二重阻害療法の理論的基盤
- 日本発mRNA創薬に向けた大型プロジェクト始動~安全・安心な国産ワクチンを届ける~
- 《教職員向け》新型コロナウィルス感染症に係る「感染を拡げないため」の行動について
- 《学生向け》新型コロナウィルス感染症に係る「感染を拡げないため」の行動について
- 学校法人真宗大谷学園大谷大学との社会貢献における包括連携協定を締結しました
- 本学大学院医学研究科総合医療・地域医療学(医学部医学科総合医療・地域医療学教室)教授候補者を募集します
- 本学大学院医学研究科小児外科学(医学部医学科外科学教室小児外科学部門)教授候補者を募集します
- 心理士(専門職員)の募集について
- 【論文掲載】「日本人の腸内細菌叢タイプを定義し、疾患との関連性を評価」 健康な人から様々な疾患を持つ人まで、多数の日本人を対象とした腸内細菌叢解析を実施
- 本学大学院医学研究科地域保健医療疫学(医学部医学科保健・予防医学教室(公衆保健科学部門)、附属脳・血管系老化研究センター社会医学・人文科学部門)教授候補者を募集します
- 令和4年度医学部入試問題・解答例の掲載について
- 【論文掲載】COVID-19メッセンジャーRNAワクチンの接種後副反応調査 ~医療従事者等を対象としたファイザー社製COVID-19メッセンジャーRNAワクチンの初回および2回目接種後の副反応調査~
- 150周年記念府民公開講座「地域医療構想に基づく地域連携のあり方」開催
- 【論文掲載】高親和性ACE2製剤はオミクロン株にも有効 新たな変異株や将来のパンデミックにも効果が期待される
- 本学大学院医学研究科物質生命基礎科学(医学部医学科物理学教室)教授候補者を募集します
- 保健看護学研究科入試説明会の開催について
- 事務補助職員の募集について
- 令和4年度 夏のオープンキャンパス日程等について
- 【論文掲載】タンパク質の構造からがんの分子標的治療薬のメカニズムを解明 ~アスピリンとの併用でがん細胞死の誘導増強に期待~
- 150周年記念府民公開講座「がんに向き合う」開催
- 【論文掲載】新型コロナウイルスの変異株間の環境安定性の違いを解明~オミクロン型変異株は高い環境安定性を示す~
- 令和5年度大学院保健看護学研究科学生募集要項について
- 大学院医学研究科 入試説明会の開催について
- 【論文掲載】休日の夜ふかし朝寝坊に注意! 2時間を超える「ソーシャル・ジェットラグ」で睡眠の質低下~京都府内の高校生を対象とした大規模研究で睡眠に影響する生活パターンを解明~
- 本学大学院医学研究科地域保健医療疫学(医学部医学科保健・予防医学教室(公衆保健科学部門)、附属脳・血管系老化研究センター社会医学・人文科学部門)教授候補者を募集します(期間延長)
- 本学大学院医学研究科総合医療・地域医療学(医学部医学科総合医療・地域医療学教室)教授候補者を募集します(期間延長)
- 【論文掲載】院外心停止患者に対する 心肺蘇生時間と社会復帰率の関係が明らかに ~新たな心肺蘇生法開発の重要性~
- 【論文掲載】幅広い生理活性物質の標的タンパク質の同定法を開発し、 がん細胞の新規増殖制御メカニズムを解明 ~様々な生理活性物質の作用メカニズム解明とがんの予防・治療への応用に期待~
- 《教職員向け》新型コロナウィルス感染症に係る「感染を防ぎながら日常を送るため」の行動について
- 《学生向け》新型コロナウィルス感染症に係る「感染を防ぎながら日常を送るため」の行動について
- 【メディア出演】6月20日放送 NHK総合 クローズアップ現代(生体免疫栄養学 内藤教授)
- 【論文掲載】入所前後の適切な投薬内容の評価は 高齢者介護施設での薬物療法の安全性を向上させる ~高齢者介護施設における薬剤性有害事象および薬剤関連エラーの臨床疫学研究~
- 令和4年度夏のオープンキャンパスの参加申込受付について
- 150周年記念府民公開講座「知っておきたいがん治療 陽子線治療アップデート~保険適用の対象疾患が拡大されました~」開催
- 150周年記念府民公開講座「京都府立医科大学附属病院における小児の療養環境について」開催
- 令和5年度歯科研修医の募集について
- 【論文掲載】新型コロナウイルス感染症が高齢者で重症化する新しい仕組みを発見 〜血管の老化が鍵〜
- オンラインオープンキャンパスの開催について
- 150周年記念府民公開講座「脳・血管系老化研究センター30年の歩み」 9月11日(日)開催
- 令和5年度大学院医学研究科修士課程入学試験<前期日程>合格発表
- 【論文掲載】プロポリスが腸内細菌叢の乱れを改善して サルコペニア肥満を予防するメカニズムを解明
- 「トリアス祭」における体験型企画について
- 令和4年度 秋季追悼式(10/22)の開催について
- 【論文掲載】心臓外科手術におけるClotProシステムと トロンボエラストメトリーの比較調査 ~新規血液粘弾性装置の臨床導入により輸血製剤使用量の削減が期待される~
- 《教職員向け》新型コロナウィルス感染症に係る「With コロナに向けた新たな段階への移行について」の行動について
- 《学生向け》新型コロナウィルス感染症に係る「With コロナに向けた新たな段階への移行について」の行動について
- 令和5年度後期専攻医の募集について
- 150周年記念府民公開講座「がん教育京都モデル」12月4日(日)開催
- 「ENT M Dr.浅野登&暉子基金」から医学基礎研究助成をいただきました(2022.11.27
- 新型コロナウイルス感染症に係るオミクロン株対応ワクチンの接種勧奨について
- 令和4年度 京都府立医科大学公開講座 「体内環境を整える!ギリシア時代の養生法・腸活・睡眠・運動・食事」12月17日(土)開催
- 令和5年度医学部医学科一般入試(前期日程)学生募集要項の誤植について
- 令和5年度医学部看護学科学校推薦型選抜合格発表
- 令和5年度大学入学共通テストを本学で受験される方へ
- 令和5年度医学部入試問題・解答例の掲載について
- 【論文掲載】新型コロナウイルス感染症の新しい重篤化機序を解明
- 次期学長の最終候補者の決定について
- 京都府脳卒中・心臓病等総合支援センター事業 市民公開講座 「脳卒中・心臓病のケアと患者支援」開催
- 20230123
- 【論文掲載】ALK遺伝子異常肺がんの薬剤抵抗性を解除する 新規治療法を開発 ~新規ALK阻害薬に対する抵抗性機構としてのEGFRシグナル活性化の重要性を 明らかにした論文掲載について~
- 令和4年度がんプロ府民公開講座「妊孕性温存(にんようせいおんぞん)を目指した がん・生殖医療」開催
- 令和5年度 大学院保健看護学研究科入学試験(後期日程)合格発表について
- 令和5年度大学院医学研究科修士課程・博士課程入学試験<後期日程>合格発表
- 第1回研究成果発表会 ENT M Dr.浅野登&暉子基金 医学基礎研究助成事業(2023.2.9)
- 基盤実践保健看護学(基礎看護学領域)教授候補者を募集します
- 令和5年度医学部医学科学校推薦型選抜の合格者発表
- 内閣府「第5回日本オープンイノベーション大賞」選考委員会特別賞を受賞
- 【論文掲載】マイクロプラスチックの経口摂取が高脂肪食条件下での代謝障害を悪化させる
- 【論文掲載】自宅で心電図を計測する時代に~心房細動カテーテル治療後に有用とする論文の掲載について~
- 事務補助職員の募集について
- 一般事務職員募集(情報・研究支援課 研究支援係)
- 【論文掲載】多発性骨髄腫における新規染色体診断法 ISM-FISH(Immunophenotyped-Suspension-Multiplex-FISH)法を 産学連携研究で開発
- 《教職員向け》新型コロナウイルス感染症への当面の対応について
- 《学生向け》新型コロナウイルス感染症への当面の対応について
- 令和5年度医学部入学者一般選抜(前期日程)における追加合格の実施について
- 令和5年度入学試験結果を掲載しました
- 【論文掲載】体外循環式心肺蘇生法を実施した院外心停止患者に対するドクターカー・ドクターヘリの出動と1ヶ月後の神経学的予後の関係が明らかに
- 特別研究補助員の募集について<研究質管理センター>
- 【論文掲載】 体外心肺蘇生後の患者に対する体温管理療法における新たなエビデンス~通常体温療法は低体温療法と同等の神経学的転帰の効果が期待~
-
京都府立医科大学職員採用試験の実施について(保健師)
-
新着ニュース 2023
- 【論文掲載】水溶性食物繊維の摂取が腸管壁浸漏を原因とする疾患を予防する
- 《まとめ》新型コロナウイルス感染症に関する対応について(2023年5月11日更新)
- 「橘賞」を掲載しました
- 令和5年5月8日以降の附属図書館の利用について
- 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 (AMED)「橋渡し研究プログラム 令和5年度公募・シーズB」の採択について-家族性大腸腺腫症に対する治療ワクチンの開発-
- 《教職員向け》新型コロナウイルス感染症への当面の対応について
- 《学生向け》新型コロナウイルス感染症への当面の対応について
- 【論文掲載】「健康寿命の高精度予測システムと新たな健康指標の開発」~健康寿命の阻害因子を解明し、集団と個人の健康増進への活用に期待~
- 大学院医学研究科 入試説明会の開催について
- 研究補助員(実験動物飼育スタッフ)募集<病態分子薬理学>
-
保健看護学研究科入試説明会の開催について