テキストサイズ

  • テキストサイズ 中
  • テキストサイズ 大

JP

検索

EN

Menu

閉じる

【論文掲載】大動脈弁狭窄症に伴う消化管出血がカテーテル治療で改善!~心臓と消化管の関連が明らかに~

本研究成果のポイント

〇 消化管出血を合併した大動脈弁狭窄症は“ハイド症候群”と呼ばれており、その消化管出血の原因の1つに「消化管粘膜に発生する出血しやすい異常血管(消化管血管異形成)の出現」が挙げられているが、世界的にも研究が進んでおらず実態が不明だった。
〇 今回、大動脈弁のカテーテル治療が予定されている、貧血のある重症大動脈弁狭窄症の患者50名に内視鏡検査を行い、臨床経過とともに解析した結果、(1)多数の血管異形成が消化管に存在すること(2)患者の10%で出血があること(3)心臓を治療すると消化管の出血が改善すること、の3点が明らかとなり、循環器疾患の治療と消化管粘膜病変が密接に関連していることが分かった。
〇 今後は、大動脈弁狭窄症に伴う消化管血管異形成の形成・消退メカニズムが解明され、治療の改善に繋がることが期待される。
〇 また、医療における検査、診断、治療において、臓器間の相関を考慮することが非常に重要になると考えられる。

研究概要

 京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 後期専攻医 彌重匡輝、同 准教授 全 完、消化器内科学 助教 井上 健、東北大学 加齢医学研究所 基礎加齢研究分野 教授 堀内久徳、同 大学院生 道満剛之ら研究グループは、貧血のある重症大動脈弁狭窄症患者のうち94%に見られる消化管出血性病変に対して大動脈弁のカテーテル治療を行うと、消化管出血性病変の数や大きさが改善することを明らかにし、本件に関する論文が、医学雑誌『New England Journal of Medicine』に2023年10月19日付けで掲載されましたのでお知らせします。
 本研究は、大動脈弁狭窄症に対するカテーテル治療が、重症大動脈弁狭窄症患者の消化管血管異形成を消退させることを初めて明らかにしました。循環器疾患の治療と消化管粘膜病変が密接に関連している驚くべき知見でした。本研究成果をもとに、今後は大動脈弁狭窄症に伴う消化管血管異形成の形成・消退メカニズムが解明され、治療の改善に繋がることが期待されます。

論文情報

雑誌名 New England Journal of Medicine
発表媒体 オンライン速報版
雑誌の発行元国 米国
オンライン閲覧 可  https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2306027
掲載日 2023年10月19日(日本時間)
論文タイトル(英・日)
Assessment of Gastrointestinal Angiodysplasia Before and After Treatment of Severe Aortic Stenosis
[大動脈弁治療前後での消化管粘膜血管異形成の検討]
代表著者
   京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 彌重匡輝
 京都府立医科大学大学院医学研究科 消化器内科学 井上 健
 京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 全  完
共同著者
 京都府立医科大学大学院医学研究科 消化器内科学 小林玲央
 京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 中村俊祐
 京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 藤本智貴
 京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 高松一明
 京都府立医科大学大学院医学研究科 消化器内科学 杉野敏志
 京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 山野倫代
 京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 山野哲弘
 京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 中村 猛
 東北大学 加齢医学研究所 基礎加齢研究分野 道満剛之
 京都府立医科大学大学院医学研究科 生物統計学 手良向 聡
 東北大学 加齢医学研究所 基礎加齢研究分野 堀内久徳
 京都府立医科大学大学院医学研究科 消化器内科学 伊藤義人
   京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 的場聖明
 
プレスリリース資料はこちら

〒602-8566. 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

お問い合わせ先
TEL:075-251-5111
FAX:075-211-7093