テキストサイズ

  • テキストサイズ 中
  • テキストサイズ 大

JP

検索

EN

Menu

閉じる

寄附のご案内

 京都府立医科大学では、「世界トップレベルの医療を地域へ」をスローガンとして、
医学教育・研究・診療のあらゆる面で活動しています。
 こうした各分野での活動をさらに充実させ、今後も地域医療の貢献に積極的に取り組んで
まいりますので、ご支援を賜りますようよろしくお願いします。
 

創立150周年記念事業へのご寄附について

申込みについて

   詳細はこちら ←ここをクリック

創立150周年記念事業への寄附金の状況及びご芳名並びに同事業の実施状況

       詳細はこちら  ←ここをクリック 【2023年12月末現在】
 

ふるさと納税について

ふるさと納税の申込みについて

   詳細はこちら ←ここをクリック

ふるさと納税制度を用いた寄附金の状況及びご芳名並びに活用実例

       詳細はこちら  ←ここをクリック 【2023年12月末現在】

  

奨学寄附金について

奨学寄附金の申込みについて

 ・奨学寄附金申込書(様式)←ここをクリック
    ※記入例はこちら ←ここをクリック 
◇奨学寄附金とは◇
「奨学寄附金」とは、大学の研究、教育及び診療を奨励するため、所属の研究等に対して
受け入れる寄附金のことです。
 奨学寄附金は、本学の教育研究の目的に充てられ、研究活動において極めて重要な役割を
果たしています。
※奨学寄附金は随時受け入れております。
◇税制上の優遇措置◇
奨学寄附金は、所得税法、法人税法による税制上の優遇措置を受けることができます。
・法人の場合 法人税法により、全額を損金扱いとすることが可能です。
・個人の場合 所得税法により、総所得金額から寄附金の額を控除することができ、税金
 の対象となる額が軽減できます。
  個人住民税(京都府、京都市にお住まいの方)についても控除の対象となっております。
  ※詳しくは、京都府公立大学法人ホームページ(←ここをクリック)をご参照ください。
◇受け入れの制限◇
次のような条件が附された奨学寄附金は受け入れることができません。
1.奨学寄附金により財産(知的財産および研究成果から発生する全ての権利を含む)を取得
  した場合には、寄附者に対してこれを無償で使用させ、または譲与すること。
2.奨学寄附金の使用について、寄附者が会計検査を行うとされていること。
3.寄附申込後、寄附者がその意思により奨学寄附金の全部又は一部を取り消すことができる
  こと。
4.その他学長が特に研究等上の支障があると認める条件。
◇奨学寄附金の流れ◇
 

その他寄附金について

 本学では、上記寄附金以外でも、広く本学の教育研究、診療環境の整備、周年記念事業等を         推進する経費に充てるため、法人(企業等)や個人の方から寄附金を受け入れております。              (税制上の優遇措置は、上記奨学寄附金と同様です。)
詳細は、下記までお問い合わせください。
◇お問い合わせ◇
〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465番地
京都府立医科大学 総務課総務係  TEL:075-251-5210 

〒602-8566. 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

お問い合わせ先
TEL:075-251-5111
FAX:075-211-7093