テキストサイズ

  • テキストサイズ 中
  • テキストサイズ 大

JP

検索

EN

Menu

閉じる

【論文掲載】自宅で心電図を計測する時代に~心房細動カテーテル治療後に有用とする論文の掲載について~

本研究成果のポイント

○心房細動カテーテル治療の術後管理に家庭用心電計を用いると、通常診療より多くの再発症例を検出することが可能。
○家庭用心電計は心房細動の短時間の発作でも検出することが可能。
○術後管理に家庭用心電計を併用する場合、週に5日以上計測することが望ましく、標準治療への上乗せ効果が十分に発揮される。
 

研究概要

 京都府立医科大学 不整脈先進医療学講座 講師 妹尾恵太郎ら研究グループは、心房細動カテーテル治療後に家庭用心電計を用いて心電図モニタリングすることが、通常診療と比べて、早期に多くの再発を検出することが可能であることを実証し、本件に関する論文が、科学雑誌『IJC Heart & Vasculature』に1月19日付けで掲載されましたのでお知らせします。
 本研究成果をもとに、今後は心房細動カテーテル治療後の診療に家庭用心電計の利用を併用することが標準となり、迅速かつ適切な再発管理が可能になることが期待されます。
 

論文情報

雑誌名 IJC Heart & Vasculature (科学雑誌)
発表媒体 オンライン速報版
オンライン閲覧 可
URL https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2352906723000088
掲載日 2023年1月19日(日本時間)

論文タイトル The impact of home electrocardiograph measurement rate on the detection of atrial fibrillation recurrence after ablation: A prospective multicenter observational study
〔日本語:家庭用心電計の測定率がアブレーション後の心房細動再発の検出に与える影響-多施設共同前向き観察研究〕
代表著者
 京都府立医科大学 不整脈先進医療学講座 妹尾恵太郎
共同著者
 京都府立医科大学 不整脈先進医療学講座 湯川有人
   京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 大倉孝史
   京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 岩越 響
   京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 西村哲朗
   京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 下尾 知
   京都第二赤十字病院 循環器内科 井上啓二
   京都第二赤十字病院 循環器内科 坂谷知彦
   康生会武田病院 不整脈センター 垣田 謙
   康生会武田病院 不整脈センター 服部哲久
   岡本記念病院 循環器内科 北嶋宏樹
   宇治徳州会病院 循環器内科 中井健太郎
   天理よろづ相談所病院 循環器内科 西内 英
   京都府立医科大学大学院医学研究科 生物統計学 中田美津子
   京都府立医科大学大学院医学研究科 生物統計学 手良向 聡
   京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 白石裕一
   京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科学 的場聖明
 
プレスリリース資料はこちら 

 

〒602-8566. 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

お問い合わせ先
TEL:075-251-5111
FAX:075-211-7093