テキストサイズ

  • テキストサイズ 中
  • テキストサイズ 大

JP

検索

EN

Menu

閉じる

【論文掲載】原因不明の小脳性運動失調症のなかにSez6l2抗体陽性 自己免疫性小脳失調症が稀ならず存在することを発見

本研究成果のポイント

 ○Sez6l2抗体は研究グループが原因不明の小脳性運動失調症例から世界で初めて発見した抗体。
 ○Sez6l2抗体陽性自己免疫性小脳失調症が日本でも稀ならず存在することを確認。
 ○Sez6l2抗体の測定が、自己免疫性小脳失調症の鑑別診断と治療法選択に役立つ可能性。
 

研究概要

 北海道大学大学院医学研究院の矢口裕章准教授、矢部一郎教授らの研究グループは、岐阜大学の木村暁夫准教授と下畑享良教授、聖マリアンナ医科大学の伊佐早健司講師と山野嘉久教授、京都府立医科大学大学院医学研究科の笠井高士准教授、新潟大学の田中惠子非常勤講師、横浜市立大学の高橋秀尚教授、北海道大学医学研究院の畠山鎮次教授、渡部 昌講師、近藤 豪助教との共同研究において、2014年に矢口准教授と矢部教授が世界で初めて発見した自己免疫性小脳失調症*¹に関連する自己抗体の一つであるSez6l2抗体*²の陽性例が、原因不明の小脳性運動失調症*³患者群のなかに複数例存在することを発見しました。同抗体はIgG*⁴サブクラス*⁵1*⁶のみではなく、IgGサブクラス4*⁷も保持していました。さらに、Sez6l2抗体は疾患コントロール群である神経変性疾患には見出されませんでした。
 小脳性運動失調症は全国で約4万人存在するとされ、そのうち約3万人は神経変性疾患や遺伝性疾患が原因と考えられており、残りの約1万人は原因不明とされています。この原因不明の小脳性運動失調症患者の一部に、自己免疫機序に起因する小脳性運動失調症(自己免疫性小脳失調症)が存在することが近年報告されており、免疫療法により改善する可能性があるため、適切な診断法の開発が切望されています。また現在までに診断に役立ちかつ病原性の説明が可能な抗体が複数報告され、疾患概念が確立しつつあります。今回検討したSez6l2抗体はそのような抗体の一つで、2022年に欧州の脳神経内科医らが提案した診断基準案ではSez6l2抗体測定が推奨されています。
 今回、本研究においてSez6l2抗体測定法を確立し、原因不明の小脳性運動失調症162例においてSez6l2抗体を測定した結果、新たに2例の陽性例を確認しました。本研究により、本邦においてもSez6l2抗体による神経疾患が稀ならず存在することが明らかになりました。亜急性の小脳性運動失調を呈するなどの自己免疫性小脳失調症が疑われる症例においては、積極的にSez6l2抗体を測定することが推奨され、より早期から治療介入が可能になることが期待されます。
【用語解説】
*1 自己免疫性小脳失調症 … 免疫学的機序により小脳性運動失調症を呈する疾患群の総称のこと。
*2 Sez6l2抗体 … seizure-related 6 homolog like 2(Sez6l2)タンパク質に対する自己抗体であり、抗神経抗体の一種。
*3 小脳性運動失調症 … 小脳の障害により、ふらつき・めまい・喋りにくさ・歩きにくさなどの運動失調症状を呈する疾患群の総称のこと。
*4 IgG … 免疫グロブリンの一種のこと。
*5 IgGサブクラス … ヒト、マウスには4つのIgGサブクラスがある。
*6 IgGサブクラス1 … 主要なIgGの65%程度を示し、補体系に関与するとされる。
*7 IgGサブクラス4 … 主要なIgGの中で少数であり、補体系への関与が乏しいことが報告されている。

論文情報

雑誌名 Journal of Neurology, Neurosurgery and Psychiatry (臨床神経学の専門誌)
発表媒体 オンライン速報版
オンライン閲覧 可
URL https://jnnp.bmj.com/content/early/2023/05/31/jnnp-2022-330194
掲載日 2023年6月1日
論文名 Sez6l2 autoimmunity in a large cohort study
    〔日本語:本邦におけるSez6l2抗体陽性自己免疫性小脳失調症のコホート研究〕
著者名
 阿部 恵1、矢口裕章1*、工藤彰彦1、長井 梓1、白井慎一1、岩田育子1、松島理明1、中村直子2
伊佐早健司3、山野嘉久3、芦田真士4、笠井高士4、田中惠子5、渡部 昌6、近藤 豪6、高橋秀尚7
畠山鎮次6、竹腰 顕8、木村暁夫8、下畑享良8、矢部一郎1*1北海道大学大学院医学研究院神経病態学分野
神経内科学教室、2三重大学病院神経内科、3聖マリアンナ医科大学脳神経内科、4京都府立医科大学大学院
医学研究科脳神経内科学、5新潟大学、6北海道大学大学院医学研究院生化学分野医化学教室、7横浜市立大学
分子生物学教室、8岐阜大学脳神経内科)(*責任著者)
 
プレスリリース資料はこちら

〒602-8566. 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

お問い合わせ先
TEL:075-251-5111
FAX:075-211-7093