京都府立医科大学 創立150周年記念 府民公開講座
「地域医療構想に基づく地域連携のあり方」開催
京都府立医科大学は今年創立150周年を迎えるにあたり、記念事業として、府民公開講座を開催致します。今回は医療機関との連携について、各分野の専門家がわかりやすく解説します。ご興味のある方は是非ご参加ください。
開催日時
5月28日(土)13時30分~15時30分
開催方法・参加申込
会場参加:京都府立医科大学 図書館ホール(先着100名まで)
チラシ裏面の参加申込書によりFAXで申込
申込締切:5月12日(木) FAX: 075-251-5241
申込締切:5月12日(木) FAX: 075-251-5241
WEB参加:Zoomウェビナー
入力されたメールアドレス宛に参加用URLが届きます。開始時間になりましたらアクセスしてください。
申込締切:5月26日(木)
申込締切:5月26日(木)
→WEB参加申込はこちら
(クリックで拡大)
令和3年度京都府立医科大学公開講座
「WITHコロナの時代、
日常生活で役立つ感染症対策と知識」
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、Webセミナー(オンデマンド配信:令和3年 11月5日から配信開始)で開催します。 新型コロナウイルス感染症のワクチンについての説明や日常生活で役立つ感染対策と知識について、当学の各分野の 専門家がわかりやすく解説します。
※題名をクリックすると、動画(外部サイト)へ移行します。
視聴後はアンケートに御協力ください。→アンケートはこちら
新型コロナウイルス感染症とメンタルヘルス | 大学院医学研究科 精神機能病態学 |
新型コロナワクチンに対するアレルギー、接種後の副反応について | 大学院医学研究科 皮膚科学 |
がんと新型コロナウイルス感染症(COVID-19) |
附属病院 化学療法部
|
妊娠中のコロナワクチンについて | 大学院医学研究科 女性生涯医科学 |
~家庭内感染を防ぐために出来ること~
|
附属病院 感染対策部 |
こどもから 子育て世代の皆様へ 新型コロナウイルス対策 | 大学院医学研究科 小児科学 |
健康な身体を取り戻すために ~自宅で取り組むリハビリテーション~ | 大学院医学研究科 リハビリテーション医学 |
困難を乗り越えるための力を高める-レジリエンスとネガティブ・ケイパビリティ |
大学院保健看護学研究科
|