テキストサイズ

  • テキストサイズ 中
  • テキストサイズ 大

JP

検索

EN

Menu

閉じる

【報道発表】堀場製作所との連携事業「KPUM-HORIBAチャレンジ」の採択テーマが決定~感染症をテーマとした共同研究をスタート、未来医療の創出をめざす~

京都府立医科大学と株式会社堀場製作所(以下「堀場製作所」という。)は、京都府立医科大学産学公連携機構「KPUM Medical Innovation Care for Society」(以下「K-MICS」という。)における連携事業である研究開発提案コンペティション「KPUM-HORIBAチャレンジ」の採択テーマを決定しましたのでお知らせします。
 

概要

京都府立医科大学と堀場製作所は2024年6月にK-MICSにおける産学公連携事業の推進に向けた包括連携協定を締結しました。連携事業のひとつである「KPUM-HORIBAチャレンジ」は、京都府立医科大学内に向けて「感染症の診断から治療を迅速・簡便に進めるための分析・計測技術」をテーマとする研究の公募を行い、厳正なる審査のうえ、未来の診断技術の創出につながる可能性をもった2件の共同研究テーマを採択しました。
〇2件の採択テーマでは、堀場製作所の共同研究者とともに研究を進め、健康・医療・福祉分野の社会課題の解決や未来医療創出を通じた地域社会への貢献を目指してまいります。
 

採択テーマ一覧

応募者氏名
役職
所属
採択テーマ
共同研究者/所属
西岡 敬介 講師 感染病態学 ヒト感染コロナウイルスの網羅的・迅速検出系の開発
マニオ マーク クリスチャン/
堀場製作所 バイオヘルスケア本部 メディカルソリューション部 Researchチーム
秋岡 親司 准教授 小児科学 ラマン分光法を用いた血球機能の測定
矢田 翔梧/
堀場製作所 バイオヘルスケア本部 メディカルソリューション部Researchチーム

プレスリリース資料はこちら

〒602-8566. 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

お問い合わせ先
TEL:075-251-5111
FAX:075-211-7093