テキストサイズ

  • テキストサイズ 中
  • テキストサイズ 大

JP

検索

EN

Menu

閉じる

医学科オープンキャンパス

 

令和7年度医学科オープンキャンパスの開催について

令和7年度京都府立医科大学医学科オープンキャンパスを開催します。対面(来校)による参加のほか、一部の内容については、オンラインによる参加も可能です。

日時

令和7年8月6日(水)

  • 【午前の部】 9:00~12:35(予定)
  • 【午後の部】13:45~17:20(予定)
※ 午前の部と午後の部は、一部を除き同じ内容です。

対象

 京都府立医科大学への入学を検討している方

定員

  • 対面(来校)……午前の部・午後の部 各300名
  • オンライン ……午前の部・午後の部 各450名
 

令和7年度医学科オープンキャンパスの内容(予定)

時間 内容
午前の部 午後の部
8:30~ 13:15~ 受付開始(集合場所はこちら
9:00~ 13:45~ 学長からのメッセージ
在校生による医学科の紹介
入試の概要説明
10:00~ 14:45~ 模擬授業
10:40~ 15:25~ 研究室見学 キャンパスツアー 合同座談会
11:50~ 16:35~ 在校生とのグループ座談会 個別相談会
12:35 17:20 終了
  • 緑色の部分については、オンラインで参加することができます。また、終了後に、YouTubeでアーカイブ動画を視聴できます。
  • 黄色の時間帯については、予約する際に、「研究室見学/キャンパスツアー/合同座談会」、から、いずれかの内容を選択してください。
 

研究室見学・キャンパスツアー等の班分けについて

参加できる研究室見学・キャンパスツアー等は下記のとおりです。
内容 午前の部 午後の部
定員 定員
研究室見学(解剖学教室(生体構造科学部門) 1 6 1 6
研究室見学(解剖学教室(生体機能形態科学部門) 2 10 2 10
研究室見学(生理学教室(細胞生理学部門) 3 5    
研究室見学(分子医科学教室(分子生化学部門) 4 7 3 7
研究室見学(分子医科学教室(ゲノム医科学部門)     4 7
研究室見学(病理学教室(細胞分子機能病理学部門) 5 8 5 8
研究室見学(病理学教室(分子病態病理学部門) 6 10    
研究室見学(感染病態学(微生物・医動物)教室     6 8
研究室見学(免疫学教室 7 5    
研究室見学(薬理学教室 8 6 7 6
研究室見学(保健・予防医学教室(公衆保健科学部門) 9 7 8 7
研究室見学(法医学教室 10 5    
研究室見学(生物統計学教室 11 3 9 3
研究室見学(創薬医学 12 6 10 6
研究室見学(細胞再生医学教室     11 5
研究室見学(内科学教室(内分泌・免疫内科学部門) 13 4    
研究室見学(内科学教室(循環器・腎臓内科学部門) 14 5 12 5
研究室見学(内科学教室(脳神経内科学部門) 15 3    
研究室見学(外科学教室(消化器外科学部門)     13 5
研究室見学(外科学教室(呼吸器外科学部門)     14 4
研究室見学(外科学教室(小児外科学部門) 16 3 15 3
研究室見学(脳神経外科学教室 17 3    
研究室見学(産婦人科学教室     16 6
研究室見学(小児科学教室 18 5    
研究室見学(眼科学教室     17 3
研究室見学(耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室 19 5    
研究室見学(精神医学教室 20 5 18 5
研究室見学(放射線医学教室 21 5 19 5
研究室見学(感染制御・検査医学教室     20 2
研究室見学(RIセンターRI部門 22 5 21 5
研究室見学(口腔科学 23 5    
キャンパスツアー 24 10 22 10
25 10 23 10
26 10 24 10
27 10 25 10
合同座談会 28 134 26 144
 

注意事項

  • 内容については、現在調整中です。今後変更になる場合があります。
 

 

お問い合わせ先

京都府立医科大学教育支援課入試係
電話:075−251−5167(月〜金 8:30〜17:00、祝日除く)
nyushi@koto.kpu-m.ac.jp

お問い合わせ前に、オープンキャンパス案内(よくある質問)もご確認ください。

 

〒602-8566. 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

お問い合わせ先
TEL:075-251-5111
FAX:075-211-7093