次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)
「京都府立医科大学 Medical Innovationフェローシップ」
  「京都府立医科大学Medical Innovationフェローシップ」は、科学技術振興機構(JST)次世代研究者挑戦的 研究プログラム(SPRING)に採択された研究力向上に資する博士課程大学院生の支援を目的とした事業です。 博士課程大学院生に対する経済的支援及びキャリアパス支援・育成プログラム等を通し、イノベーション創出に 資する研究人材育成を目指します。特に、本学の大学理念※1)及びビジョン※2)に基づき、最先端医学の推進 と社会課題の解決を目指す高い将来性を有する博士課程大学院生を支援し、イノベーション創出に資する有為な 医学研究人材の育成・輩出を目的とします。
	※1)大学理念:「世界トップレベルの医学を地域へ」 ※2)大学ビジョン:「医学分野で世界に伍する研究 大学」「全てのステークホルダーの期待に応える地域の拠点大学」
	事業の概要
1 目的
		 ・博士課程学生による越境的・融合的な研究への挑戦を支援
		 ・生活費相当額を支給することで学生が研究に専念できる環境を整備
		 ・優秀な博士課程学生を多様なキャリアパスで活躍できる研究人材に導く
		2 応募者の要件
		 医学医療の分野でのイノベーション創出および研究人材としてのキャリアパスに意欲があり、優れた研究能力を有し、研究に専念することを希望する、令和7年度に大学院医学研究科博士課程第1学年及び第2学年に在学する学生
		※ 所得制限により、病院や企業等において常勤で勤務する社会人、国費による支援を受けている学生(独立行政法人日本学術振興会の特別研究員として採用されている学生)、国費外国人留学生、本国から奨学金等の支援を受けている留学生については対象外
		3 募集人数
		  第1学年:6人  第2学年:2人
		4 支給期間
		  4年間(第1学年から第4学年)
		   ※ただし追加募集の令和7年度第2学年学生については第2学年から第4学年の3年間
		5 支給額
		   1人当たり年額250万円(うち研究専念支援金として年額240万円)
		   研究専念支援金は、月20万円(年額240万円)を支給
		 年額10万円は、研究費として、支給対象者毎に研究に直接必要な経費に充て、大学で管理
		<令和7年度の新規支援学生募集> 
		  令和7年度実施要領はこちら
		     ※令和7年度の募集は終了しました。
		♦関連イベント
		 ・博士キャリアメッセKYOTO/NARA
		   第1部 7月15日(火)12:40~17:30 「博士学生への期待とキャリアを考える」
		    ※開催結果はこちら
		   第2部 11月7日(金)   9:50~17:30 「博士学生の今を知る&次世代の高度専門家たちにエールを!」
		
		
		   ・博士キャリア合同説明会 in Kyoto
		   7月26日(土)14:00~18:45
		    ※終了しました。
		






 
				 
			



