学生生活が有意義で実り多い日々であるために、また、豊かな人格を培うために、本学では課外活動の充実にも努めています。
体育館・クラブボックス・テニスコートは、花園・河原町の両キャンパスにあります。このほか、下鴨グランド、武道場・弓道場や琵琶湖畔にヨット・ボート艇庫もあり、多彩で活発な活動が繰り広げられるように支援しています。
クラブ活動は、他の医科大学、学部学生との交流に役立っています。特に京都市内には多数の大学があり、これらの大学とのスポーツや文化活動を通しての交流 も盛んに行われています。学生が最も力を入れている大会に、西日本の44医科大学医学部から17,000人もの学生が参加する「西日本医科学生総合体育大 会」があります。また、70年余にわたって、東京慈恵会医科大学との交流試合が、毎年、全学を挙げて行われています。学生の中には、全国レベルの実力を 持ったスポーツ選手もいます。
体育館・クラブボックス・テニスコートは、花園・河原町の両キャンパスにあります。このほか、下鴨グランド、武道場・弓道場や琵琶湖畔にヨット・ボート艇庫もあり、多彩で活発な活動が繰り広げられるように支援しています。
クラブ活動は、他の医科大学、学部学生との交流に役立っています。特に京都市内には多数の大学があり、これらの大学とのスポーツや文化活動を通しての交流 も盛んに行われています。学生が最も力を入れている大会に、西日本の44医科大学医学部から17,000人もの学生が参加する「西日本医科学生総合体育大 会」があります。また、70年余にわたって、東京慈恵会医科大学との交流試合が、毎年、全学を挙げて行われています。学生の中には、全国レベルの実力を 持ったスポーツ選手もいます。
東京慈恵会医科大学との交流試合風景
京都は、社寺仏閣が多く、余暇の時間を利用して、日本文化の吸収に努める学生もいますし、「学生の町・京都」ならではの立地条件を、学生らしく利用しています。
河原町・広小路キャンパスの横には鴨川と御所があり、勉学の気分転換に絶好のロケーションでもあります。家庭教師や塾の先生など、学生らしいアルバイトで修学資金を得る学生も少なからずいます。
京都は、社寺仏閣が多く、余暇の時間を利用して、日本文化の吸収に努める学生もいますし、「学生の町・京都」ならではの立地条件を、学生らしく利用しています。
河原町・広小路キャンパスの横には鴨川と御所があり、勉学の気分転換に絶好のロケーションでもあります。家庭教師や塾の先生など、学生らしいアルバイトで修学資金を得る学生も少なからずいます。

KPUM 活動中のもの
体育部(20部)
自転車競技部 | 卓球部 | 準硬式野球部 |
ワンダーフォーゲル部 | 硬式庭球部 | 空手道部 |
サッカー部 | 軟式庭球部 | 柔道部 |
バスケットボール部 | ヨット部 | 弓道部 |
バトミントン部 | フットサル部 | 陸上競技部 |
ハンドボール部 | 剣道部 | ラグビー部 |
水泳部 | バレーボール部 |
文化部(13部)
写真部 | 混声合唱団たちばな | Y M C A |
軽音楽部 | 東洋医学研究会 | 茶道部 |
ライフサポート部 | AIメディカル研究会 | 美術部 |
総合芸術部(劇団明日の鳥) | 音楽部交響楽団 | E S S |
囲碁・将棋部 |