テキストサイズ

  • テキストサイズ 中
  • テキストサイズ 大

JP

検索

EN

Menu

閉じる

献体登録について

 

献体登録について

 
献体とは
 献体とは、医学・歯学の大学における解剖学の教育・研究に役立たせるため、自分の遺体を無条件・無報酬で提供することをいいます(篤志献体)。
 「自分の死後、遺体を医学・歯学の教育と研究のために役立てたい」とこころざした人が、生前から献体を希望する大学またはこれに関連した団体に名前を登録しておき、亡くなられた時、遺族あるいは関係者がその遺志にしたがって遺体を大学に提供することによって、はじめて献体が実行されることになります。
献体登録のお願い
 本学におきましても、医学科の学生は専門課程の最初に人体構造を学ぶため、解剖学実習に臨みます。実際にご遺体を解剖することにより、自らの目で精緻な構造を確かめながら正確な医学知識を学ぶとともに、初めて人の死を深く意識し、いのちの尊さ、死の厳粛さを実感することで、医師となるための倫理観、自覚、責任感など医療を担う者としての最も基本的な人格が養われる機会となっています。また、本学では府民に安全で高度な医療サービスを提供するために、医師の「教育」と「研究」のための解剖も行われています。                   医学教育の礎となる人体解剖実習や、医師の「教育」と「研究」のための解剖は、尊い意志により献体された方々によって支えられており、解剖を通じた教育をより充実したものにするため、皆様のご協力を心からお願い申し上げます。
 献体に関心のある方、献体を希望される方は、下記までご連絡ください。ご氏名・住所などお聞きし、    必要な書類(遺体寄贈書等)を送付します。
わせ先                                                〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465番地                      京都府公立大学法人 京都府立医科大学                                    教育支援課 平日8:30~17:00 電話 075-251-5228                           メールアドレス:gakuse@koto.kpu-m.ac.jp           
 1 献体登録の手続き                                        (1)登録されるにあたり、「遺体寄贈書」及び「遺体寄贈にかかわる同意書」に必要事項を記入し、            ご本人及びご親族(同意者)の自署によるご署名と捺印の上、京都府立医科大学へ送付ください。     (2)お送りいただいた「遺体寄贈書」及び「遺体寄贈同意書」を確認の上、本学が受理した月の翌月に              献体登録証及びお亡くなりになられた時の手続き等に関する書類等をご自宅に郵送します。        (3)登録後に住所や電話番号を変更された場合は、連絡をお願いします。(電話可)なお、遠方へ転居          される場合は、本学からお迎えに参ることができませんので、転居先のお近くの医科大学への登録変更        をお願いします。
【本学の登録条件】                                         ○ 献体の意思があること。(ご登録時点で、判断能力が不十分な方はご登録いただくことができません)   ○ 献体登録を希望されるご本人が京都府在住であり、献体登録時に必要な「遺体寄贈書に自筆で住所氏名等を記入いただけること。                                       ○ ご親族全員の同意が得られていること。                               ○ ご親族代表の方2名に、献体登録時に必要な「遺体寄贈同意書」に自筆で住所氏名等を記入いただけること。また、その2名のうち1名が近畿2府4県在住であること。
 なお、献体登録をいただいていても、感染性の強い疾患(B型・C型肝炎、AIDS、クロイツフェルト・ヤコブ病等)に罹患された場合や事故等で亡くなられご遺体の損傷が激しい場合、事故や疾患により正常の人体構造から大きく逸脱している場合、ご遺族がおられない場合等は、残念ながらご遺体の受け入れをお断りする場合がありますので、あらかじめご理解の上、ご了承ください。                               また、臓器提供と献体の両方を希望されている場合、死後に実行できるのはどちらか一方になります。献眼につきましては、片方をアイバンクへご提供いただくことが可能です。
2.  礼意                                                     京都府立医科大学の解剖学教員と医学部学生は、全員が献体者とご遺族の方々に礼意を持って行動いたします。
3.  同意撤回                                              一度同意いただいても、いつでも撤回することができます。
4.  個人情報                                               ご献体いただいた個人の情報に関し、匿名性を十分に保ちます。教育を行う上で必要となる最低限の基本情報(性別、年齢、死因など)以外を、解剖実習を行う医学部の学生が知ることはありません。
5.  登録者が亡くなられた時の手続き                                    登録された方がお亡くなりになったときは、ご遺族はすぐに以下連絡先にお知らせください。
 
連絡先
電話番号
 平日(8時30分~17時)
 
教育支援課
 
075-251-5228
 夜間、土日・祝日、年末年始
 (上記以外の時間帯)
事務当直室
075-251-5250
 
【お知らせいただきたい内容】
〇亡くなられた方(献体登録者)の氏名、性別、生年月日(年齢)、死亡日時、住所、献体登録番号、死亡場所                                                           〇連絡いただいたご遺族の氏名、続柄、住所、電話番号(連絡いただいたご遺族とご遺族代表が異なる場合は、代表者の氏名、続柄、住所、電話番号もあわせてお知らせください。                    〇主治医の氏名、病院名、所在地、電話番号
【必要書類】                                             死亡診断書1通(コピー)、市町村長が発行する死体埋火葬許可書の原本(※)1通、印鑑           ※ 死体埋火葬許可書の申請にあたり、火埋葬の場所欄は「京都市中央斎場」とご記入ください。
6.  追悼式の挙行                                                  本学においては、(公財)京都府医学振興会の主催によりご献体いただいた方をはじめ、病理解剖・法医解剖でご協力いただいた方々の追悼式を執り行っております。(春季:安養寺、秋季:西本願寺)
7.  ご遺骨の返還時期について                                         ご遺骨の返還は、ご遺体の受け入れ後、解剖実習が終了する3~4年後となります。                      (実習状況により前後することがございますので、あらかじめご了承ください。) 
 
 
 

 

〒602-8566. 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

お問い合わせ先
TEL:075-251-5111
FAX:075-211-7093