テキストサイズ

  • テキストサイズ 中
  • テキストサイズ 大

JP

検索

EN

Menu

閉じる

成人看護学

大学院科目名 成人看護学
医学部看護学科
成人看護学領域
スタッフ
教授      吉岡 さおり
准教授       室田 昌子
講師      越智 幾世
講師      佐伯 良子
助教(学内講師)山本 裕子
助教(学内講師)山田 親代
助教      山内 聡子
研究内容
成人看護学、がん看護学、慢性期看護、リハビリテーション看護、クリティカルケア看護、看護教育学など、臨床看護実践や看護教育の実践に寄与できる研究を目指しております。
 
【臨床看護実践】
在宅ケア推進に向けた退院調整能力実践プログラムの開発と有用性の検証、がん患者の疼痛緩和技術の開発、障害を抱える患者への効果的な地域生活支援、在宅終末期患者のための看取り、安楽を提供する臨床技術の開発、ヘッドトリートメントを用いた代替療法の有効性の検証、膝関節置換術患者の慢性疼痛を軽減するケア、関節リウマチ患者の関節破壊と疼痛緩和のための看護介入、化学放射線同時併用療法を受ける頭頸部領域がん患者の口腔ケアの検討、せん妄および亜症候性せん妄に対するケアの開発
【看護教育】
看護師のコミュニケーション技術実践プログラムの開発、臨地実習の教育方法の開発、看護継続教育における教授方法および評価、看護実践能力評価プログラムの開発、看護教員の生涯学習行動のプロセスに関する研究
研究業績
  1. Yoshioka, S., Katayama, H. (2021). Actual Situations and Factors Related to Nursing Activities in Supporting the Transition to Homecare Settings for End-Stage Cancer Patients in General Wards in Japan. American Journal of Hospice and Palliative Medicine, 38(7), 750-757.
  2. 山本正彦, 吉岡さおり, 岩脇陽子 (2021). がん看護専門看護師の役割行動能力とその関連要因の検討~育成環境とコミュニケーションスキルの側面から. 日本CNS看護学会誌, 8, 1-9.
  3. 山本美保, 吉岡さおり (2021). 心不全患者のアドバンス・ケア・プランニングにおける看護師の取り組み測定尺度の開発と関連要因の検討. 日本看護科学会誌, 41, 723-732.
  4. 坂井みさき, 吉岡さおり, 杉田智子 (2021). 緩和ケア病棟看護師の専門的緩和ケア実践能力の実態とその関連要因 -クリティカルシンキングとレジリエンスの側面から. 日本がん看護学会誌, 35, 330-341.
  5. 杉田智子, 吉岡さおり, 坂井みさき, 田村恵子, 本間なほ (2021). 地域社会で生きるがんサバイバーを支援するスタッフ養成経験型学習プログラムの試み. 京都府立医科大学看護学科紀要, 31, 27-36.
  6. 山本美保, 吉岡さおり (2020). 心不全患者のアドバンス・ケア・プランニングの概念分析. 日本看護科学会誌, 40, 537-543.
  7. 岩脇陽子,藤本早和子,関川加奈子:がん疼痛を抱える患者の看護実践において看護師が体験している困難,日本がん看護学会誌,26(2):86-92,2012
  8. 岩脇陽子,滝下幸栄:臨床場面における看護師のコミュニケーション技術の特徴,行動コーディングシステムを用いた分析,日本看護学教育学会誌,16(3):1-11,2007
  9. Murota M, Iwawaki Y, Uebaba K, Yamamoto Y, Takishita Y, Harada K, Shibata A, Narumoto J, Fukui K: Physical and Psychological Effects of Head Treatment in the Supine Position Using Specialized Ayurveda-based Techniques. The Journal of Alternative and Complementary Medicine, 22(7):526-32, 2016.
  10. 室田昌子,北島謙吾,岩脇陽子,滝下幸栄,松本賢哉:洗髪後のヘッドトリートメントおよびアロマオイルヘッドトリートメントが心身に与える影響―アーユルヴェーダを基盤とした専門的な技術を用いてー,日本看護研究学会雑誌,37(4):83-95, 2014
  11. 佐伯良子,岩脇陽子,中川雅子,滝下幸栄,山縣恵美:日本における人工股関節置換術患者の看護に関する文献的検討,京都府立医科大学看護学科紀要,22:31-39,2012
  12. 佐伯良子,宇佐美眞,武政誠一,岩脇陽子:関節リウマチ患者およびその介護者のうつ状態と介護負担感との関連,京都府立医科大学看護学科紀要,24:41-48,2014
  13. 越智幾世,光木幸子,岩脇陽子:化学放射線同時併用療法を受ける頭頸部領域がん患者の口内炎出現前後における口腔ケアに対する認識,京府医大看護紀要,27:23-34,2017
  14. Chikayo Yamada, Yoko Iwawaki, Kiyomi Harada, Michihiko Fukui, Masafumi Morimoto, Ryuya Yamanaka: Frequency and risk factors for subsyndromal delirium in an intensive care unit. Intensive & Critical Care Nursing, 47:15–22,2018
  15. 山田親代,岩脇陽子,森本昌史,山中龍也:ICUにおけるせん妄および亜症候性せん妄に関する文献検討 ,京府医大看護紀要, 27:1-14,2017
  16. 山本裕子,滝下幸栄,岩脇陽子:看護専門学校教員が生涯学習行動を獲得し維持していくプロセス,日本看護医療学会雑誌,22(2):37-45,2020
問い合わせ先

TEL:075-212-5438(吉岡)
e-mail:s-yoshi@koto.kpu-m.ac.jp(吉岡)

教室独自のHP

 


〒602-8566. 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

お問い合わせ先
TEL:075-251-5111
FAX:075-211-7093