テキストサイズ

  • テキストサイズ 中
  • テキストサイズ 大

JP

検索

EN

Menu

閉じる

看護学科オープンキャンパス

 

令和7年度看護学科オープンキャンパスの開催について

 令和7年度京都府立医科大学看護学科オープンキャンパスを開催します。対面(来校)による参加のほか、一部の内容については、オンラインによる参加も可能です。

日時

令和7年8月5日(火)

  • 【午前の部】   9:20~12:10(予定)
  • 【午後の部】14:00~16:50(予定)
※ 午前の部と午後の部は、一部を除き同じ内容です。

対象

京都府立医科大学への入学を検討している方

定員

  • 対面(来校)……午前の部・午後の部 各210名
  • オンライン ……午前の部・午後の部 各250名
 

令和7年度看護学科オープンキャンパスの内容(予定)

時間 内容
午前の部 午後の部
8:50~ 13:30~ 受付開始(集合場所はこちら
9:20~ 14:00~ 学長あいさつ
看護学科の紹介
入試の概要説明
10:05~ 14:45~ 学内ツアー 体験実習 個別相談会 自由見学 模擬講義
10:40~ 15:20~ 学内ツアー 体験実習 模擬講義
11:10~ 15:50~
在学生・教員との座談会
(自由参加)
オンライン座談会
※オンライン限定
12:10 16:50 終了
  • 緑色の部分については、オンラインで参加することができます。また、終了後に、オンライン座談会以外はYouTubeでアーカイブ動画を視聴できます。
  • 黄色の時間帯については、班ごとに内容が異なります。予約する際に、いずれかの班を選択してください。
  • 今年度より、自由見学枠を設けております。
 

選択できる体験実習・模擬講義等について

上の表の黄色の時間帯については、班ごとに内容が異なります。班は下の表から選択してください。
定員 【午前の部】10:05~
【午後の部】14:45~
【午前の部】10:40~
【午後の部】15:20~
1 12
基礎看護学 体験実習
あなたの手洗い方法は大丈夫?
:AIによる診断を受けてみよう
学内ツアー
在校生が大学内をご案内します。
2 12
成人看護学 体験実習
フィジコとラング君を使って
(呼吸音の聴診を中心に)
3 12
小児看護学 体験実習
小児看護におけるプレパレーション
4
12
(助産師コース)
・赤ちゃんの抱き方
・おむつ交換
・衣服の着脱
・妊婦体験
・妊婦さんのお腹の触診と聴診
   「小児の成長・発達」
   
午後:老年・在宅看護学 模擬講義
   「超高齢社会における認知症と看護」
5 12
地域看護学 体験実習
(保健師コース)
・血圧・体脂肪測定
 「超高齢社会における認知症と看護」

 

6 12
精神看護学 体験実習
ストレスチェックとストレスの付き合い方
:アミラーゼチェック等を通して自分のストレス度合いを調べてみよう
7 12
学内ツアー
在校生が大学内をご案内します。
8 12
9 12
10 12
看護倫理・管理学 模擬講義
 
「看護職の仕事:キャリア選択」
基礎看護学 体験実習
あなたの手洗い方法は大丈夫?
:AIによる診断を受けてみよう
11 12
精神看護学 体験実習
ストレスチェックとストレスの付き合い方
:アミラーゼチェック等を通して自分のストレス度合いを調べてみよう
12 12 小児看護学 体験実習
小児看護におけるプレパレーション
13 12
(助産師コース) 
 ・赤ちゃんの抱き方
・おむつ交換
・衣服の着脱
・妊婦体験
・妊婦さんのお腹の触診と聴診
14 12
地域看護学 体験実習
(保健師コース)
・血圧・体脂肪測定
15 20
午前:小児科学/小児発達保健学 体験講義
   「小児の成長・発達」
   
午後:看護倫理・管理学 模擬講義
   「看護職の仕事:キャリア選択」
成人看護学 体験実習
フィジコとラング君を使って
(呼吸音の聴診を中心に)
16 30
自由見学コース
学内を自由に見学できるコースです。
(病院等一部を除く)
自由見学コース
学内を自由に見学できるコースです。
(病院等一部を除く)
 
 

注意事項

  • 内容については、現在調整中です。今後変更になる場合があります。
 

お問い合わせ先

京都府立医科大学教育支援課入試係
電話:075−251−5167(月〜金 8:30〜17:00、祝日除く)
nyushi@koto.kpu-m.ac.jp
お問い合わせ前に、オープンキャンパス案内(よくある質問)もご確認ください。

〒602-8566. 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

お問い合わせ先
TEL:075-251-5111
FAX:075-211-7093