奨学寄附金の申込みについて
・奨学寄附金申込書(様式)←ここをクリック
※記入例はこちら ←ここをクリック
奨学寄附金とは
「奨学寄附金」とは、大学の研究、教育及び診療を奨励するため、所属の研究等に対して受け入れる寄附金のことです。
奨学寄附金は、本学の教育研究の目的に充てられ、研究活動において極めて重要な役割を果たしています。
※奨学寄附金は随時受け入れております。
奨学寄附金は、本学の教育研究の目的に充てられ、研究活動において極めて重要な役割を果たしています。
※奨学寄附金は随時受け入れております。
税制上の優遇措置について
奨学寄附金は、所得税法、法人税法による税制上の優遇措置を受けることができます。
・法人の場合 法人税法により、全額を損金扱いとすることが可能です。
・個人の場合 所得税法により、総所得金額から寄附金の額を控除することができ、税金の対象となる額が軽減できます。
・個人の場合 所得税法により、総所得金額から寄附金の額を控除することができ、税金の対象となる額が軽減できます。
個人住民税(京都府、京都市にお住まいの方)についても控除の対象となっております。
※詳しくは、京都府公立大学法人ホームページ(←ここをクリック)をご参照ください。
※詳しくは、京都府公立大学法人ホームページ(←ここをクリック)をご参照ください。
受け入れの制限について
次のような条件が附された奨学寄附金は受け入れることができません。
- 奨学寄附金により財産(知的財産および研究成果から発生する全ての権利を含む)を取得した場合には、寄附者に対してこれを無償で使用させ、または譲与すること。
- 奨学寄附金の使用について、寄附者が会計検査を行うとされていること。
- 寄附申込後、寄附者がその意思により奨学寄附金の全部又は一部を取り消すことができること。
- その他学長が特に研究等上の支障があると認める条件
奨学寄附金の流れ
お問い合わせ
京都府立医科大学 事務局 総務課 総務係
電話:075-251-5210
メール:soumu@koto.kpu-m.ac.jp