![]() |
|||||||||||||||
~本学は2022年開学150周年を迎えます~
京都府立医科大学は、『世界トップレベルの医学を地域へ』を目指し、 ふるさと納税制度を用いた寄附金を募集しています。 寄附金は、基金に積み立て、教育・研究環境の整備や国際交流、 2022年には開学150周年を迎えることから記念事業等に活用させて いただきます。 また、寄附額に応じて、感謝を込めた顕彰制度をご用意しています。 多くの皆様にご寄附いただきますようお願いいたします。
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
京都府立医科大学の理念
世界トップレベルの医学を地域へ ご挨拶 本学は、理念を実現するために、教育、研究、診療、地域貢献・社会貢献
及び国際化の五つの基本的な役割を果たしてまいりました。
医学教育の充実と地域貢献・社会貢献の推進、国際化は研究の質の向上と
高度で安全・安心な医療の提供に必要不可欠なものです。
京都府立医科大学は2022年に開学150周年を迎えます、その後も成長
を止めることは致しません。
私達は、「京都府のふるさと納税制度」を活用した寄附金を学内外の皆様に
募り、理念の実現と、未来への持続的な成長を続けたいと考えています。
グローバル社会における教育と研究環境整備を通して、明日の医学・医療を
支える人材育成にご協力をお願いします。
2018年11月
京都府立医科大学学長 竹中 洋 |
|||||||||||||||
|
◆教育・研究環境の整備
◆国際交流事業
◆開学150周年記念事業
|
1.ご寄附の申し込み
(1)ご寄附の申し込みは以下の2通りの方法があります。
(1)京都府電子申請システムから
【京都府電子申請システム】←ここをクリック
(2)電話・FAX・メールにより振込用紙を請求する。
(2)お振込み
専用の払込・振込用紙にてゆうちょ銀行、郵便局、銀行
からお振込みいただきます。
(3)クレジットカードによるお支払い
京都府文化スポーツ部大学政策課(外部リンク)の
ホームページから、各種クレジットカードがご利用
いただけます。
|
詳しくはこちらをクリック
|
|
2.税制上の優遇措置
寄附額のうち二千円を超える部分について所得税法と
住民税から原則として全額が控除されます。
(一定の限度額はあります。)
|
詳しくはこちらをクリック
|
|
3.顕彰の制度
寄附金額に応じて、感謝の気持ちを込めた顕彰制度を
ご用意しています。
●寄附者名の掲載<ご寄附いただいた方全員>
ホームページや大学発行の会報誌等に寄附者の御芳名を
掲載させていただきます。
●感謝状の贈呈<50万円以上をご寄附いただいた方>
京都府知事並びに京都府公立大学法人理事長及び京都府
立医科大学学長から感謝状を贈呈いたします。
●銘板への掲示<累計100万円以上をご寄附いただいた
方>
寄附累計金額に応じて、大学に設置する銘板に御芳名を
掲示させていただきます。
ゴールド:1,000万円以上
シルバー: 300万円以上
ブロンズ: 100万円以上
|
|

|