助成金受賞者
(所属・職名は受賞当時)
第6回(2024年度)
<氏 名> <所 属> <研究課題>
|
||
日野 智博 | 循環器内科学
病院助教
|
次世代ゲノム編集治療に向けた高精度のゲノム編集ツールの開発 |
岡田 悟 | 呼吸器外科学
学内講師
|
胸腺上皮性腫瘍における癌関連線維芽細胞の役割の解明と新規治療法の開拓 |
第5回(2023年度)
<氏 名> <所 属> <研究課題>
|
||
梅村 康浩 | 統合生理学
講師
|
胎児心臓の機能発生における概日時計形成の意義に関する基盤研究 |
堀中 真野 | 創薬医学
准教授
|
RAS変異進行がんに対する画期的治療法の開発 |
第4回(2022年度)
<氏 名> <所 属> <研究課題>
|
||
徳 田 深作 | 呼吸器内科学 助教 | 肺癌の病態における間質圧上昇の役割の解明と新たな治療法の開拓 |
西岡 敬介 | 感染病態学 助教 | 末梢気道細菌に着目したARDS病態形成及び重症化メカニズムの解析 |
第3回(2021年度)
|
||
木谷 友哉 | 循環器内科学 病院助教 | TAOK1遺伝子を標的とした虚血性心疾患に対する新規治療法の開発 |
横尾 英知 | 医系化学 助教 | 新規ペプチド核酸を基にした核酸応答性ナノ粒子の開発と抗がん剤への展開 |
第2回(2020年度)
|
||
星野 温
|
循環器内科学
助教(学内講師)
|
Deep Mutational ScanningによるSARS-CoV-2スパイク蛋白の感染能評価
|
中西 直彦
|
循環器内科学
助教(学内講師)
|
Caveolin-Cavinシステムの包括的機能解析による新規肺高血圧治療の探索
|
第1回(2019年度)
|
||
相馬 祥吾
|
細胞生理学
助教
|
酸味知覚の神経基盤の解明
|
辻川 敬裕
|
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 助教
|
頭頸部癌治療最適化に向けた組織内免疫特性の経時的変化の解析
|
奨励金受賞者
- 研究概要
-
各教室等の研究内容紹介
-
研究者データベース
- 中央研究室
-
医療センター
-
脳・血管系老化研究センター
-
がん征圧センター
-
医学倫理審査委員会
-
WLB支援センター みやこ
- 京都ヘルスサイエンス総合研究センター
-
4大学連携研究(公募型)支援
-
特定認定再生医療等委員会
-
組織バンク
-
京都府立医科大学リポジトリ「橘井」
-
京都府立医大アイバンク
-
京都府立医科大学 臨床研究審査委員会(厚生労働大臣認定)
-
研究質管理センター
-
臨床研究推進センター(附属病院HP)
-
臨床治験センター(附属病院HP)
-
看護実践キャリア開発センター
-
「ENT M Dr.浅野登&暉子基金医学基礎研究助成事業」
-
KSAC-GAPファンド
-
「ENT M Dr.浅野登&暉子基金」から医学基礎研究助成をいただきました(2024.11.3)