共同研究・受託研究
・共同研究は民間企業からの研究費を受け入れて本学と共同で行う研究です。
・受託研究は民間企業からの依頼に基づき研究費を受け入れて本学が分析・評価及び調査を行います。
特徴
・共同研究講座と比べて、少ない研究経費と簡単な手続きで行うことが可能
・共同で創出した研究成果(知的財産)は共同研究では共有、受託研究では大学に帰属
・金額の目安は研究内容による。なお直接経費の30%(令和6年4月1日から)を産学公連携推進費(旧間接経費)として大学が産学公連携推進を図るために必要な経費として使用させていただく。
必要書類
▼共同研究
・京都府立医科大学共同研究取扱規程
・共同研究申請書(第1号様式)
・共同研究計画書(第2号様式)
・共同研究中止・期間延長報告書(第3号様式)
・共同研究完了報告書(第4号様式)
・共同研究契約書ひな型
・京都府立医科大学共同研究取扱規程
・共同研究申請書(第1号様式)
・共同研究計画書(第2号様式)
・共同研究中止・期間延長報告書(第3号様式)
・共同研究完了報告書(第4号様式)
・共同研究契約書ひな型
▼受託研究
・京都府立医科大学受託研究取扱規程
・受託研究申請書(第1号様式)
・受託研究計画書(第2号様式)
・受託研究中止・期間延長報告書(第3号様式)
・受託研究完了報告書(第4号様式)
・受託研究契約書ひな型
・京都府立医科大学受託研究取扱規程
・受託研究申請書(第1号様式)
・受託研究計画書(第2号様式)
・受託研究中止・期間延長報告書(第3号様式)
・受託研究完了報告書(第4号様式)
・受託研究契約書ひな型
手続きの流れ

※実施に当たっては、本学学内の審査を経て契約を締結しております。
申請される場合は、上記の申請書(第1号様式)、計画書(第2号様式)、契約書(ひな型参照)を揃えて事務局まで御提出下さい。
申請される場合は、上記の申請書(第1号様式)、計画書(第2号様式)、契約書(ひな型参照)を揃えて事務局まで御提出下さい。
【受託研究・共同研究のお問い合わせ先】
京都府立医科大学
産学公連携機構K-MICS事務局
(情報・研究支援課)
TEL:075-251-5208
FAX:075-251-5275
E-mail:k-mics@koto.kpu-m.ac.jp
|