目的
少子高齢化が進展する中、疾病構造が変化するとともに必要とされる医療の内容が移り変わってきた。そのため従来とは異なる視点で、疾病・病態・障害を捉えて対処法を編み出す必要に迫られている。重要な視点のひとつが「活動」である。
人の営みの基本は活動である。何らかの原因で活動に支障が出れば、人は自立した文化的な生活を送ることができなくなる。活動のレベルには、日常での活動、家庭での活動、社会での活動などがある。これらのレベルのさまざまな身体活動に関して、賦活法を集学的に開発研究することを目的とする。
研究内容
身体活動賦活法の開発に関する研究。
開設期間
平成30年7月1日~令和8年3月31日
共同研究機関
公益財団法人 綾部市医療公社
【お問い合わせ先】
京都府立医科大学
産学公連携機構K-MICS事務局
(情報・研究支援課)
TEL:075-251-5208
FAX:075-251-5275
E-mail:k-mics@koto.kpu-m.ac.jp
|