JAMA の学外からの利用について
京都府立医科大学に在籍している方は、ご自宅や出向先など学内LANに接続されていないパソコンからも、JAMAを利用できます。
JAMAトップ画面より、下記手順でログインしてください。
ログインには京都府立医科大学のWebMailアカウントと同じIDとパスワードが必要です。
1. JAMA にアクセスします。
JAMAトップ画面 https://jamanetwork.com/
画面右上の[Sign in]をクリックします。

2."Sign in"画面にて[Institutional Sign in にある Shibboleth]をクリックします。

3."Sign in via Shibboleth"のメニューで「Location」をJapan[Gakunin]に選択し、「Institution」を[Kyoto Prefectural Univ of Medicine]に選択してください。

4.大学メールを利用する際のIDとPassWordを入力して[Login]をクリックしてください。

6.同意方法の選択肢を選んで、「同意」または「拒否」をクリックします。 拒否をクリックした場合、シボレス認証サービスを利用しての学外から電子リソース利用は不可となります。)
各サービスにログインするときには、ユーザID 等の情報がサービス提供者のサーバに送信されることがあります。(送信される情報はサービス毎に異なります)
そのため、ログインする段階で、送信してもよいか承認する必要があります。 「同意方法の選択」欄にて、ご自身が同意できる範囲を選び、「同意」ボタンをクリックしてください。

7.ログイン後、画面上部に [Access Provided by Kyoto Prefectural Univercity of Medicine] と表示されていればOKです。「JAMA」 を学内にいるのと同じようにお使いいただけます。
一度ログインすると、ブラウザに設定が残ることがあります。
他人と共有しているパソコンでは、利用後に必ず[logout]してください。