Science Directの学外からの利用について
京都府立医科大学に在籍している方は、ご自宅や出向先など学内LANに接続されていないパソコンからも、ScienceDirectを利用できます。
ScienceDirectのサイトより、下記手順でログインしてください(Science Direct Journals はWAYFless設定に対応しています。「FindFullText京都府立医科大学」アイコンや「SFX」を経由すると、下記の4以下の手順のみで利用できます)。
ログインには京都府立医科大学のWebMailアカウントと同じIDとパスワードが必要です。
1.ScienceDirectのサイトにアクセスします。
ScienceDirectのサイトhttp://www.sciencedirect.com/
ページ上部左側の[Get Access]から、[Access via your institution login]をクリックします。

2."Find your institution"の画面が表示されたら[Kyoto Prefectural University of Medicine]を入力/選択します。

3.『Sign in via your institution』あるいは『所属機関経由でサインイン』をクリックしてください。

4.メールアカウントとPassWordを入力して[Login]をクリックしてください。

※メールを利用する際のIDとパスワードを入力して「Login」をクリックしてください。
5.ログインページ上部の右側に”Brought to you by Kyoto Prefectural University of Medicine”と表示されていればOKです。ScienceDirectを学内にいるのと同じようにお使いいただけます。
一度ログインすると、ブラウザに設定が残ることがあります。
他人と共有しているパソコンでは、利用後に必ず[logout]してください。
"Activative Personalization"を選択すると、シボレス認証上の個人設定が可能となります。
検索式を保存したり、Alartを受け取りたい場合はご設定ください。