
Project KPUM『重症患者に対応できる ジェネラリストナース養成プロジェクト』
- ルート
- Project KPUM『重症患者に対応できる ジェネラリストナース養成プロジェクト』
文部科学省
「ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業(社会的な要請に対応できる看護師の養成)」
Project KPUM
『重症患者に対応できる
ジェネラリストナース養成プロジェクト』
Project KPUMとは
京都府内の医療機関に勤務する臨床経験3年目以上の看護師を対象に、
高度なクリティカルケアの看護実践能力を有する看護師養成、およびネットワーク構築を
目指すプロジェクトです。
目的
1⃣ 新興感染症の流行、大規模自然災害、超高齢化・人口急減による急性期医療ニーズの
変化に備え、 高度なクリティカルケア実践能力をもち、医療ひっ迫時に派遣要請に
対応できるナースの養成。
2⃣ プロジェクトを通じて京都府におけるクリティカルケア領域の
看護師間・組織間のネットワークを構築する。
3⃣ 認定看護師、専門看護師、特定行為看護師につながるよう受講生のキャリア形成を
支援する。
2025年度受講生募集→終了しました
・ 対象 :京都府内で勤務する臨床経験3年目以上の看護師
(ICU、救急部門での臨床経験は問いません)
・ 募集コース :実践コース(Aコース)10名
学習コース(Bコース)5名
・ 研修期間 :2025年10月~2026年3月 (開講式 10月1日)
・ 受講料 :無料
・ 募集締切 :7月4日(金)
研修内容
・ e-learning 43時間
・ スキルス・ラボでの演習 5回
・ 見学実習 ICU・手術室・ドクターヘリ等
詳細は募集要項をご確認ください。
➡2025年度のお申込みフォームはこちら
2026年度開講予定
・ 対象者 :京都府内で勤務する臨床経験3年目以上の看護師
(ICU、救急部門での臨床経験は問いません)
・ コース :実践コース(Aコース) 10名
学習コース(Bコース) 5名
※実習場所は、京都府下の第3次救急医療機関を予定しています。
・ 研修期間:前期:4月~9月 後期:10月~3月
・ 募集人数:各15名
成果報告書
2024年度 成果報告書はこちら
2025年度(前期) 成果報告書はこちら
