ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業

 
 Project  KPUM
  『重症患者に対応できる
  ジェネラリストナース養成プロジェクト』
 
文部科学省 「ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業(社会的な要請に対応できる看護師の養成)」
 
Project KPUMとは
 
京都府内の医療機関に勤務する臨床経験3年目以上の看護師を対象に、
 
高度なクリティカルケアの看護実践能力を有する看護師養成、およびネットワーク構築を
 
目指すプロジェクトです。
 
目的
 1⃣ 新興感染症の流行大規模自然災害超高齢化・人口急減による急性期医療ニーズの
   
   変化に備え、 高度なクリティカルケア実践能力をもち、医療ひっ迫時に派遣要請に
 
   対応できるナースの養成。
 
 
    
 2⃣ プロジェクトを通じて京都府におけるクリティカルケア領域の
 
   看護師間・組織間のネットワークを構築する。
 
 
 
 3⃣ 認定看護師、専門看護師、特定行為看護師につながるよう受講生のキャリア形成を
 
   支援する。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

キックオフ講演

「重症・集中看護、救急看護における実践と教育」
 
    
   鈴鹿医療科学大学 
 
    成人看護学 教授   江口 秀子 先生
 
  
  日時:2024年11月1日(金) 17時30分~19時
 
  場所:臨調講義等 北臨床講義室
 
  形式:ハイブリッド開催
 
  申込締切:10月21日(月
 
  
    ➡ 申しこみはこちらから
 
 
 
 

 
 
 

2024年度受講生募集  

 ・ 対象    :本学附属病院看護師(臨床経験3年目以上)
 
 ・ 募集内容  :ベーシックコース 15名
 
 ・ 研修期間  :2024年9月~2025年3月 開講式 9月17日)
           
 ・ 受講料   :無料
 
 ・ 募集締切  :8月30日(金)
 
 
 
 ベーシックコース研修内容
 
 ・ e-learning 26時間
 
 ・ スキルス・ラボでの演習 3回
 
 ・ 見学実習 ICU・手術室・ドクターヘリ等
 
 
 ◎ 受講ご希望の方は、所属部署師長にご相談ください
 
 
         ➡2024年度ベーシックコースのお申込みフォームはこちら
 
                               ※下記募集案内のQRコードからも申込可能です。
 
                           ※2024年度は本学附属病院看護師のみの募集です。
 
 
 
 (2024年度 ベーシックコース募集案内)
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年度・2026年度開講予定

 
・ 対象者 :京都府下の医療機関に勤務する臨床経験3年目以上の看護師
 
       (クリティカルケア部門での臨床経験なし、または1年未満)
 
・ コース :ベーシックコース、スタンダードコース 
 
        ※実習場所は、京都府下の第3次救急医療機関を予定しています。
 
・ 研修期間:1クール 6か月×年2回(4月~9月または10月~3月)
 
・ 募集人数:各クール 15名