ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業

 
 Project  KPUM
  『重症患者に対応できる
  ジェネラリストナース養成プロジェクト』
 
文部科学省 「ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業(社会的な要請に対応できる看護師の養成)」
 
Project KPUMとは
 
京都府内に勤務する臨床経験3年目以上の看護師を対象に、高度なクリティカルケアの看護実践能力を有する看護師養成およびネットワーク構築を目指す事業です。
 
 
目的
1⃣ 高度なクリティカルケア実践能力をもち、医療ひっ迫時に派遣要請に対応できる看護師を養成する
 
 
    
2⃣ 自施設のクリティカルケアにおいて指導的役割を担い、看護の質向上に寄与できる看護師を養成する
 
 
3⃣ プロジェクトを通じて京都府内におけるクリティカルケア領域の看護師間・組織間のネットワークを構築する
 
 
4⃣ 認定看護師、専門看護師、特定行為看護師につながるよう受講生のキャリア形成を支援する。
 
 
 
 

 
 
 

2025年度前期 受講生募集 NEW!

詳しくは、募集要項をご覧ください。➡ 2025年度 前期 募集要項
 
 

募集コース

 
■実践コース(Aコース)   定員:10名
 
 ・eラーニングを用いた学習、対面での講義に参加する
      
 ・京都府内の三次救急医療施設において計4週間の実習(OJT)を行う
 
 
■学習コース(Bコース)   定員:5名
 ・eラーニングを用いた学習、対面での講義に参加する
 
 ・京都府立医科大学(スキルス・ラボ)において計5時間のクリティカルケア演習を行う
 

 

※両コースとも、ICLS(Immediate Cordiac Life Support)、施設見学実習の受講が可能です
 
 

対象・受講要件 

 京都府内で勤務する臨床経験3年目以上の看護師
  
  (ICU・救急部門での臨床経験は問いません)
 
 

費用

 無料
 
 

出願について

■出願書類
 
出願書類①~④を郵送(簡易書留、レターパック)または直接持参により提出してください。
 
 
① 受講願書      (様式1 Word版) (様式1 PDF版)
 
② 履歴書       (様式2 Word版) (様式2 PDF版)
 
③ 勤務証明書・推薦書 (様式3 Word版) (様式3 PDF版)
 
④ 小論文(志願理由) (様式4 Word版) (様式4 PDF版)
 
  
 
■出願期間
 
  2024年12月20日(金)~2025年1月24日(金) 当日消印有効
 
 
 

 
 
 

その他TOPIC

■2025年度後期・2026年度開講予定について  
 ※2025年度前期受講生募集については、上記をご覧ください
 
・対象者 :京都府内で勤務する臨床経験3年目以上の看護師
      
      (ICU・救急部門での臨床経験は問いません)
 
・コース :実践コース 10名  学習コース 5名 
      
・研修期間:1クール 6か月×年2回(4月~9月または10月~3月)
 
・費用  :無料
 
・研修場所:京都府立医科大学、京都府下の三次救急医療施設 
 
 
■キックオフ講演  終了いたしました
「重症・集中看護、救急看護における実践と教育」
 
 鈴鹿医療科学大学 成人看護学 教授 江口 秀子 先生
 
  
日時:2024年11月1日(金) 17時30分~19時
 
場所:臨床講義棟 北臨床講義室
 
形式:ハイブリッド開催
 
   

 

■2024年度受講生募集 申込終了いたしました
・対象    :本学附属病院看護師(臨床経験3年目以上)
 
・募集内容  :ベーシックコース 15名
 
・研修期間  :2024年9月~2025年3月 (開講式 9月17日)
           
・受講料   :無料
 
・募集締切  :8月30日(金)
 
 〈ベーシックコース研修内容〉
 
・e-learning 26時間
 
・スキルス・ラボでの演習 3回
 
・見学実習 ICU・手術室・ドクターヘリ等