病児保育室
HOME > 病児保育室 > 利用の手引き(教職員用)

利用の手引き(教職員用)

 
こちらのページは教職員用となっております。
京都市病児保育事業についてはこちらをご覧ください。
 

利用案内

設置場所

セキュリティのため、利用者のみにお知らせいたします

保育対象者

京都府立医科大学の教職員等の生後6ヶ月~小学校6年生までの
   病気の子ども

定員
5名(別途市民枠3名)
開室日・時間

月曜日~金曜日 午前7:45~午後5:30

(国民の祝日に関する法律で定める休日、12月29日~翌年1月3日、

及びその他の事情により閉室する場合を除く)

事前登録料

子ども1人につき、新規登録2,000円、継続登録1,000円(年間)

利用料金
子ども1人につき、1日あたり2,000円

 

 

ご利用の流れ

 

● 病児保育室のメールアドレスが変わりました。

 2019年7月1日からのメールアドレス

 

  Step1   事前登録
 
あらかじめ事前登録が必要です。
「事前登録票」をダウンロードしご記入のうえ、病児保育室までE-mail、
または学内便にてご提出ください。

 

 FAX  075-251-5272

 

 新規事前登録票をダウンロード→PDF Word

 

  Step2   予約
 
 病児保育室へ直接お電話でご予約ください(当日利用の申込は午後3時まで
   となります。)
TEL  075-251-5272

 

 利用申込書をダウンロード→PDFWord

 

 

●Web予約システムからご予約ください
予約システムはこちら
https://kpum-childcare.groupapp.jp/cgi-bin/kpum/user/resroom.cgi
(Web予約は、該当時間帯での翌日・当日・休日あけ(前日)の予約のみ
 受け付けます。)
 
  
 
   
 
  Step3  事前診察
 
医療機関を受診し、診察医連絡票にご記入いただき、当日ご持参ください。

 

 

入室時にお持ちいただくもの

 ●利用申込書(メールで送信済みの場合は不要)

 ●診察医連絡票

 ●服薬の必要なお薬(氏名を記入)・薬投与依頼書

 ●着替え(氏名を記入)

 ●必要なお子さんはおむつ、おしりふき、哺乳瓶、粉ミルク

 ●おやつ

 ●お気に入りのおもちゃ・本(あれば)

 ●食物アレルギーで除去食が必要なお子さんは、お弁当・離乳食

 

昼食・おやつ

・下記昼食メニューから選び、利用申込書にご記入ください。
 
・お弁当・離乳食をご持参いただいても構いません。ご持参いただいたお弁当・離乳食は電子
   レンジで温められるのでご指示ください。
・昼食の注文は午前10時までとなります。午前10時までに注文できない場合は昼食をご持参
  ください。
・食物アレルギーで厳密な除去食が必要なお子さんは、お弁当をご持参ください。
・おやつは、お子さんの好みや体調にあわせたものをご持参ください。

お支払い方法

事前登録料(年間):子ども1人につき、

          継続登録 1,000円
         (継続登録は5月末日まで、6月以降は新規登録扱いとなります)
          新規登録(過去に登録していただいていた方も含む) 2,000円

保育料:子ども1人につき、1日あたり2,000円

昼食料:実費

キャンセル料:一律1,000円(当日午前7時までにキャンセルのない場合)

支払い方法:

 大学もしくは病院から給与が支給されている方

・利用翌月給与から天引きされます。

 大学もしくは病院からの給与支給でない方

・病児保育室より翌月中旬頃に振込依頼書をお送りします。

 ● 同封の振込用紙を使用し、京都銀行の窓口から振込の場合は、手数料は無料

 ● その他の場合、所定の振込手数料が必要

 

 

受入基準

安心してお子さんを預けていだたけるよう、また、伝染性疾患についても可能な限り対応できるように、陰圧換気の隔離室も設置しておりますが、以下の基準を設けております。

 

<受け入れできない基準>

・麻疹(はしか) ・流行性角結膜炎   
・下痢・嘔吐がひどい ・脱水症状がある

・咳・喘鳴がひどい

・呼吸困難がある

・その他、医師により受け入れが不可能と判断された状態

 

※ 病児保育室では医療行為ができないため、全身状態が悪いお子さんはお預かりできませんのでご了承ください。

お願い

   ワクチン接種の推奨
  伝染性疾患は病初期には確定診断がつかないこともあります。お子さんの健康管理のために、そして万が一の感染に備えて任意ワクチンもふくめて体調の良い時に、接種可能な予防接種を済ませておくようにしてください。流行時等には、予防接種を受けていないとご利用いただけない場合もあります。
   緊急連絡先
  保育中に医療行為が必要になった場合等には、保護者の方に連絡し、お迎えに来ていただきますのでご了承ください。 当日の利用申込書」には、確実に連絡のとれる緊急連絡先を必ずご記入ください
   二次感染予防
  咳のあるお子さんでマスクができるお子さんは着用をお願いたします(病児保育室にも子ども用のマスクをおいています)。
   防犯 
  ドアは防犯の為、施錠しておりますので、来室時はインターフォンを押してください。
   エレベーターの利用
  病児保育室がある建物には狭いエレベーターが1機しかありません。病児保育利用児と学内保育利用児が同乗した場合、飛沫感染等の可能性が懸念されますので、お互いエレベーターの同乗は避けていただきますようお願いします。(学内保育利用児の保護者にも周知しております。)

その他

   見学や相談
  随時受け付けいたします。ただし、お預かりしているお子さんの保育を最優先しますので、
  事前に ご連絡いただいた後の予約制となります。

  伝染性疾患

  可能な限り対応しますが、隔離室の状況(当日利用者の疾患の種類等)によっては、
  お断りせざるをえない場合がありますので、ご了承ください。
  自家用車での送迎  
    事前登録票にお車の車種・ナンバーをご記入ください。駐車される際に尋ねられた場合は、
  「病児保育室の送迎です」とお答えください。
 ●  ベビーカー置場
   病児保育室のドアの前にベビーカー置場を設置しています。ご利用の際は、スタッフにお伝
いただき、盗難防止のロックをしてください。
 ●  個人情報
 「事前登録票」等に記入された個人情報は、病児保育室業務の目的以外に使用されることは
ありません。

病児保育室「こがも」 インフルエンザ・水痘の受入に関して

インフルエンザ流行期の病児保育利用について

 ● インフルエンザ流行期におきましては、室内感染対策のため、発熱で病児保育を利用される
   場合は発熱出現12時間以降にインフルエンザ迅速検査を受けていただくようお願いいたし
 ます。
 ● 熱性けいれんや脳症等の合併症は、発熱後早期(48時間以内)に出現しやすいため、発熱後
   48時間以内は、ご自宅での看護をおすすめしますが、ご無理な場合はご相談ください。
 厚生労働省からは「小児については、インフルエンザと診断された後は、タミフル内服の有無
   を問わず、異常行動発現のおそれがあることから、少なくとも2日間、保護者等は小児が一人に
   ならないように配慮すること」と通達されています。
   病児保育室におきましてもスタッフがお子さんから目を離さずに保育看護を行いますが、熱性
   けいれん等の救急時には、当院救急外来対応となることをご了承ください。
 ● 年長児等で可能なお子さんには、マスク着用をお願いします。
 
水痘の受け入れについて
 平成27年10月に水痘ワクチンは定期接種となったので、1歳をこえたら早めにワクチンを
    接種することをおすすめします。
 ● 府立医大小児科医療センター外来には多くの基礎疾患をもつお子さんが通院されており、
   水痘に感染すると重症化するため、水痘の疑いがある場合は、当院外来受診はおひかえ
 ただき、かかりつけ医で診察・投薬をうけてきてください
 ● かかりつけ医受診後で全身状態が問題なければ、受入可能です。
 ● 空気感染するため、来室時およびお帰りの際は、エレベーターではなく階段で3階へあがり、
 「こがも②」の黄色のドアから出入りをしていただくようお願いします。
 ● 空気感染するため、陰圧換気下に「こがも②」で保育・ケアを行います。
 ● 水痘疹の拡がりを防ぐため、早めに抗ウィルス薬の内服を開始されることをおすすめします。