図書館メールNews 第161号 ……………………>>>>>2010.8.19発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  目次 ……………………………………………………………………………………………… 【1】--- コラム第4弾! 第3回「ある夏の思いで」                      / 看護学科 木村 みさか先生 ……………………………………………………………………………………………… 【2】---  GeNii講習会を開催します! ……………………………………………………………………………………………… 【3】---  図書館内での無線LAN提供開始しました! ……………………………………………………………………………………………… 【4】--- 製本中のため貸出停止しています。 ……………………………………………………………………………………………… 【5】--- 夏休み中の貸出期間延長について ……………………………………………………………………………………………… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】 コラム第4弾! 第3回「ある夏の思いで」                      / 看護学科 木村 みさか先生 ……………………………………………………………………………………………… 私は信州八ヶ岳山麓の生まれ。大学入学までそこで過ごした。近くには本屋  もないことから高校時代(地方都市に立地していた高校には図書館があり、周  りには本屋も市立図書館もあった)を除けば、読書はもっぱら学校の図書室で  あった。5,6年生の時には、図書委員として、本の貸し出しや整理作業をそ  れなりの責任感で行っていたように思う。また、本も比較的読んでいた方では  ないかと思う。しかし、歴史書や図鑑(植物図鑑と昆虫図鑑は、その後同じも  のをお小遣いで購入。親子2代で愛用し、ぼろぼろだが棄てがたく、今でも自  宅本棚にある。)など、一部を除けば、当時、どのような本を手にし、読んで  いたのか、あまり覚えていない。そんな中、妙にある夏の想い出と結びつく本  のタイトルがある。それは「氷壁」。   百葉箱が設置されている小学校は今でもある。箱の中には温度計や風速計な  どが入っていて、小学校でも気象観測データ収集がされていた。それは5年生の  仕事であった。1959年8月14日午前9時の気象観測当番は仲良しのS子と私であっ  た。朝、雨の中、二人で約2kmの道のりを小学校に向かった。学校に到着する  やいなや、空は真っ黒、激しい暴風雨に一変。それもそのはず、駿河湾に上陸  した台風7号の直撃を受けたのである。用務員室に飛び込むと、「ここでおさま  るのを待ったらいいよ」とおじさんがお茶を入れてくれた。どれくらいたった  のだろうか。この間、村では大変なことが起きていた。八ヶ岳・西岳の麓に発  する千ヶ沢の鉄砲水によって、流域の住宅と千ヶ沢橋が流された。千ヶ沢橋を  渡らなければ帰れない。ニュースを聞いた用務員さんが「様子がわかるまで」  と図書室の鍵を開けてくれた。図書室で本が読めるのは嬉しかった。その時、  手にしたのが「氷壁」である。   どれくらい図書室にいたのか。はっきり覚えているのは、S子の父と私の父  が我々を見て、声を詰まらせ大粒の涙を流す姿である。時間から推察し、我々  二人は流されたかもしれないと思ったらしい。「氷壁」は雪山で遭難した場面  であった(と思う)。   鉄砲水の出た千ヶ沢は、村のはずれで立場川に合流し、最後は富士川に流れ  る富士川水系に属す。いつもは水量が少なく、子どもでも飛び越えられる川幅  しかなかった。一方、立場川は、上流は立場川渓谷と呼ばれる深い谷を形成し、  かなりの荒れ川であった。千ヶ沢橋が流されたため、父たちは、中央本線立場  川鉄橋を渡り、トンネルをくぐって隣村に入り、約8kmの道程を歩いて小学校ま  でやってきた。当時、一般家庭には電話も車もなかった。   この日の帰りはいつもの通学道で帰った。次に覚えているのは、千ヶ沢橋で  目にした光景である。千ヶ沢の水は殆ど引いて、丸太が渡され人が通ることが  できた。見慣れた家は無残に崩れ、山から押し流されてきた丸太や岩が河原や  畑に散乱し、赤茶けた土が光っていた。ぎらつく太陽の日差しが肌を刺すよう  に痛かった。自宅までの道程、戸板を運ぶ消防団員に会った。同級生の男子が  亡くなっていた。結局、この水害で18名の村人が命を落とした。中には、お  盆で帰省した子どもたちと朝食中の家族7名全員がちゃぶ台を囲んだまま亡くな  っていた。本当に悲しいお盆であった。   信州の夏休みは短い。お盆明けには2学期が始まる。「氷壁」を完読したのは  高校生になってから。それまでこれに関する記憶はない。高校生でこのタイトル  を見て、真っ先に浮かんだのは、台風一過の強い日差しの中で見た光景である。  「氷壁」の遭難とあの日の出来事は今でもなぜか重なる。大学1年の夏、穂高に  登った時も。本は幾度となく読み返し、映画もTVドラマも勿論見逃していない。   なお、あの台風の中、本当に気象観測を行ったか否か、全く記憶が欠落してい  る。S子に尋ねた所、風速30mでびしょ濡れ、息もできなかったことや、後から  担任に、小学校5年生にもなったら、どのように行動したらよいか自分で判断しろ、  俺も校長に怒られた、とこっぴどく叱られたことを話してくれた。彼女が言うに  は、みさかは確か先生が置き忘れた小説を読んでいたよね。だけど覚えている?  あの時はTとM(いずれも男子)も当番でさあ、最後はパンツいっちょで、一緒  に体育館で卓球したよね。私は何も覚えていない。   1959年は大きな災害を引き起こした台風の当たり年で、9月には台風15号(伊勢  湾台風)が襲来した。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 GeNii講習会を開催します! ………………………………………………………………………………………………  国立情報学研究所が提供している学術コンテンツ・ポータルである「GeNii」  の講習会を開催します。論文を探したり、科研費の研究課題や成果を検索・  閲覧するのに便利なサイトです。 http://ge.nii.ac.jp   ◆日 時: 平成22年9月8日(水)17:30〜   ◆場 所: 図書館AVルーム   ◆申 込: 不要です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 図書館内での無線LAN提供開始しました! ………………………………………………………………………………………………   図書館で、無線LANが使えるようになりました。本学のメールアカウントを   利用して、ノートPC、iPhone、iPad 等で無線LANを利用していただけます。    設置場所: 図書館1階・2階    接続方式: WPA2 エンタープライズ方式(802.1X認証)   設定に関する詳細は、以下のコンピュータ室のホームページを御覧ください。   http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/comproom/how_to/other/802.1x/musen-lan.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 製本中のため貸出停止しています。 ……………………………………………………………………………………………… 現在、和・洋雑誌の製本中のため2009年発行雑誌(一部別の年の発行分を含む)  の一部が利用できません 。   御迷惑をおかけしますが、よろしく御協力のほど、お願いします。   ◆ でき上がり予定 平成22年9月下旬   ◆ 製本中のタイトル及び発行年(2009以外を一部含みます)は、下記を御覧    ください。    http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/library/news/seihon/seihon22.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】 夏休み中の貸出期間延長について ………………………………………………………………………………………………   附属図書館では夏季休暇期間中、図書の貸出期間を延長します。どうぞ御  利用ください。   延長対象者:京都府立医科大学の教職員及び学生   延長対象資料:図書(雑誌・ビデオ・CD-ROM などは通常どおりです)     貸出日:8月11日(水)〜8月26日(木) → 9月10日(金)まで        8月27日(金)以降      → 通常どおり(2週間)   くわしくは図書館カウンターでお尋ねください。   なお、花園図書室では7月1日(木)から9月6日(月)まで、 単行書の貸出  期間を9月24日(金)までとしています。あわせて御利用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ………………………………………………………………………………………………  図書館メールNews  第161号   2010.8.19 発行(隔週木曜日発行)  編集・発行 : 京都府立医科大学附属図書館          library@koto.kpu-m.ac.jp          http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/library/          ………………………………………………………………………       (図書館メールNewsのバックナンバーはこちらから↓) http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/library/mailnews/index.html ………………………………………………………………………………………………