ブックタイトル京都府立医科大学
- ページ
- 23/52
このページは 京都府立医科大学 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 京都府立医科大学 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
京都府立医科大学
卒業後について卒業後の進路地域の医療機関や施設において、看護師として従事するほか、保健師、助産師として活躍する道も卒業に必要な単位を取得することで、看護学士の学位、看護師国家試験の受験資格、また科目の選択により、保健師又は助産師国家試験の受験資格が得られます。取得できる資格●看護師国家試験受験資格●保健師国家試験受験資格(地域看護学履修者)●助産師国家試験受験資格(助産学履修者)●養護教諭二種免許保健師免許取得後、在学中に所定科目(※)を修得した者は申請すれば取得可能。※教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目【看護師国家試験結果】受験者数合格者数合格率(%)全国平均合格率(%)平成25年平成26年平成27年69788467788397.1100.098.888.889.890.0【保健師国家試験結果】受験者数合格者数合格率(%)全国平均合格率(%)平成25年平成26年平成27年687884687884100.0100.0100.096.086.599.4【助産師国家試験結果】受験者数合格者数合格率(%)全国平均合格率(%)平成25年平成26年平成27年1010910109100.0100.0100.098.196.999.9卒業後の活躍のフィールド看護師介護保健施設保健師助産師クリニック診療所病院訪問看護ステーション・認定看護師・専門看護師健診センター都道府県保健所・市町村地域包括支援センター民間事業所(会社、団体など)助産院大学院→より高度な実践を行う看護職者→教育者・研究者学校養護教諭(二種免許)新しいフィールド国際機関、行政(厚労省)、NPOなど教育者・研究者看護師等の養成施設大学などの研究施設看護学科School of Nursing 22