ブックタイトル京都府立医科大学
- ページ
- 14/52
このページは 京都府立医科大学 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 京都府立医科大学 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
京都府立医科大学
在学生の声医学科第1学年岸本有珠(京都府・京都女子高等学校出身)第1学年は京都府立大学の敷地内にある下鴨キャンパス(稲盛記念会館)で学びます。この校舎は新しくて綺麗なだけでなく、京都府立大学、京都工芸繊維大学との三大学合同で行われる講義もあり、総合大学に劣らない様々な分野を学ぶことができます。講義は興味深く、部活では高い志を持つ先輩方と共に活動することができます。本学で大学生活を送ることで、人間味のある、幅広い教養を備えた良医の基盤をつくることができると私は確信しています。皆さんと共に学生生活を謳歌できる日を楽しみにしています。【時間割】月火水木金1限倫理学芸術学生物科学生命物理化学2限英語2数学フランス語生体分子化学経済学3限医史学英語1物理学物理学実習4限日本文学体育総合講義所属クラブ:軽音、ESS医学科第2学年山口祐平(愛知県・東海高等学校出身)本学では私たちの代が「国際認証型新カリキュラム」の記念すべき1期生となりました。この新カリキュラムによって第1学年で幅広い教養を体得し、第2学年に進級するとともに基礎医学を学びます。毎回の講義は密度が高くペースも速いですが、医学の面白さや奥深さを実感することができます。将来の医療を担うみなさんが、輝かしい伝統と最先端の医学教育が折衷する本学に入学され、私たちと共に学ぶことを楽しみにしています。【時間割】月火水木金1限分子医科学2限生理学分子医科学解剖学3限解剖学解剖学(実習)解剖学(実習)解剖学(実習)4限生理学生理学5限教養英語所属クラブ:医学科茶道部医学科第3学年服部翔太(京都府・京都学園高等学校出身)医療人は、単に既存の知識を応用して医療にあたるだけでなく、日進月歩の医学の知識を更新し、病気の背後にあるものを見抜き、自ら考え、新たな知を創出することが求められます。本学においては、自ら学び考える力を涵養するべく、一方的に学生に知識を与えることをあえてせず、代わりに学生主体で学ぶことが求められます。こうした環境で、学生全員が一致団結、互いに支えあい切磋琢磨しながら、長く険しい医学の道に挑んでいます。【時間割】月火水木金1限感染病態学病理学薬理学免疫学2限総合講義3限免疫学感染病態学病理学病理学病理学4限所属クラブ:ESS、医学科茶道部13医学科School of Medicine