ブックタイトル京都府立医科大学

ページ
33/52

このページは 京都府立医科大学 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

京都府立医科大学

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

京都府立医科大学

研究活動京都府立医科大学の研究分野におけるランキング※( )内は前回の順位、大学数は平成25年度の数(出典朝日新聞社「2015年版大学ランキング」)科学研究費補助金総額(平成25年度)※教員1人当たり外部資金(平成24年度)※教員1人当たり書誌・引用データベース「Scopus」(掲載論文)(平成21~25年度)※教員1人当たり金額3,773千円全公立大学中(82大学)1位(1)国公私立医科大学中(26大学)2位(2)金額4,350千円全公立大学中(82大学)2位(1)国公私立医科大学中(26大学)4位(4)件数6.54件全公立大学中(82大学)5位(1)国公私立医科大学中(26大学)3位(2)全大学中(761大学)10位(9)全大学中(761大学)23位(20)全大学中(761大学)39位(23)共同研究受託研究民間企業等から研究経費等を受け入れて、本学と共同で行う研究です。(平成25年度実績79件/8969万円)民間企業等からの依頼に基づき、研究経費を受け入れて本学が研究、分析・評価及び調査等を行います。(平成25年度実績58件/6716万円)共同研究講座産業界からのニーズに応えるとともに、広く社会に貢献出来る研究テーマについて、民間企業等と本学の双方が知恵と技術を持ち寄り、共同してプロジェクトの拠点を形成することでイノベーションの創出を図ることを目的としています。■生体免疫制御学講座■生体食品機能学講座■先端検査機器開発講座■運動器時間制御学講座■バイオイオノミクス講座■がん免疫細胞制御学講座寄附講座産学連携事業の一環として、奨学を目的とする民間企業等からの寄附金を有効に活用して講座を設置運営し、教育・研究・診療の推進を図ることを目的としています。■臓器応答探索医学講座■消化器先進医療開発講座■リウマチ・関節機能制御学講座■薬物応用腫瘍科学講座■先進循環器病治療学講座■身体支持制御・骨代謝学講座■泌尿器先端医療講座■人工臓器・心臓移植再生医学講座■在宅チーム医療推進学講座■放射線科診療支援システム開発講座■分子脳病態解析学講座■心臓血管低浸襲治療学講座直接経費金額(千円)600,000直接経費金額獲得件数275獲得件数(件)285 300500,000400,000300,000465,860183408,640161194324,210224365,520536,560474,000250200150200,000100100,000500平成20年度21年度22年度23年度24年度25年度032