テキストサイズ

  • テキストサイズ 中
  • テキストサイズ 大

JP

検索

EN

Menu

閉じる

京都府立医科大学 今週の1枚(令和2年度)

京都府立医科大学の今週の1枚を紹介

四季折々の大学の様子や最新の動きを写真でお伝えします!

2020年4月~2021年3月までの写真を掲載しています。

2021(令和3)年度  ・2022(令和4)年度

 

2021年3月26日

「このメルマガがお手元に届く26日には、街中、満開の桜で春爛漫のことと思います。」

本学では、3月22日一足早く河原町学舎中庭のしだれ桜が満開となりました。春は新たな出会いの季節でもあります。満開の花のもと本学にもたくさんの笑顔が集いますように!

 

2021年3月12日

 

「皆様の心にも春よ来い 早く来い」

春が近づく3月8日 本学でもワクチン接種が始まりました。
キックオフは夜久附属病院長が努められました。
皆様の御努力が実り、近づく春のように穏やかな日が訪れますように強く強く願います。春よ来い! 早く来い!

 

2021年2月26日

 

 「“はなこさん”本学にいはるのご存知でしたか?」

今年も花粉の季節がやってきました。
春が近いと言うことでもあるのですが、花粉症の方にとっては憂鬱ですよね。2月9日の朝日新聞を読まれた方はびびっときたかもしれません。全国に120箇所設置されている花粉観測システムのこと。見えない花粉を見えるようにする。この観測地点がなんと本学管理棟の屋上にあるのです。ということは、天気予報で京都の花粉の飛散量が多いとされていたら、本学は間違いなく多いということですね。

環境省花粉観測システム(はなこさん)HPはこちら
 

2021年2月12日

「こよみの上では立春を過ぎました。春が待ち遠しいですね。」

「立春となる3日、大阪城公園(大阪市中央区)の梅林で、梅が見頃を迎えた。白やピンクのかれんな花が来園者を楽しませている。」という記事を目にしました。お昼休みに散歩されている方はご存じだと思いますが、本学でも鴨川に出て、河川敷を今出川の方に向かうと数本の梅の木があります。曇り空ですが、早速見に行ってきました。チラホラですがかわいい花を咲かせていました。春が待ち遠しいですね。

 

2021年1月29日

 

 「大阪コロナ重症センターへの出向を終えて」

大阪コロナ重症センターへ出向していた本学看護師が期間を終了し、本学へ戻ってきました。コメントをいただきましたので、ご紹介します。
「大阪は重症の患者さんが多いと聞いていましたが、毎日呼吸器の使用の患者が搬送され、スタッフは初対面、慣れない環境の日々で大変でした。京都も急な患者増加で、どの部署も大変で精神的にもつらいと思いますが、無理せずしんどい時にはしんどいと声を上げて協力していければと思います。」
 

2021年1月15日

 「京都4大学連携研究フォーラム 表彰式」

昨年12月に開催しました京都4大学連携研究フォーラムのポスターセッションにて、
神経発生生物学 大学院生の阿形さんが優秀賞を受賞し、学長から表彰状を授与されました!
おめでとうございます!
来年の4大学連携研究フォーラムは本学が当番校の予定です。
開催方法等まだどうなるかわかりませんが、多くの学生・教職員の皆さんのご参加、よろしくお願いします。

 

2020年12月25日

「オンラインではい、チーズ! シンガポール国立大学と協定を締結しました」

本学の協定校に新たにシンガポール国立大学が加わりました!締結の記念にスクリーンショットで写真を1枚
当初は現地の訪問を予定していたのですが、新型コロナ拡大の影響を受けて断念しました。
オンラインでの協定締結となりましたが、オンラインでも今後の交流について議論を深めることができました。
早く対面でお会いできる日がやってきますように……。

 

2020年12月11日

「何処のクリスマスツリーでしょうか?わかります??」

今年のクリスマスは、オンラインパーティーもいいかも!!
コロナ禍だからこそ、あったかく あったかく アットホームでステイホームに、今年は誰と過ごしましょう!!

 

2020年11月27日

「季節は秋から冬へ」

暖かい秋ですが、いよいよ寒くなるようです。季節の変わり目で体調の管理が難しいですが食事や睡眠に気をつけて乗り切りましょう!

 

2020年11月13日

 

「特報!継承し創造する未来 150周年告知バナー設置」

 コロナ禍、附属病院はじめ各所属で御苦労されている中ではありますが、乗り越えた先、2022には、本学の創立150周年を迎えます。心一つに歩みが続けられればと願います。
 

2020年10月30日

 

「なぜ、ヴァイオリンリサイタル??」

芸術の秋 ヴァイオリンはいかがでしょうか。本学の向い、京都府立芸術会館でヴァイオリンのリサイタルが行われます。なぜ、今日の一枚にこの写真・・?実は、石上真由子さんプロのヴァイオリン奏者ですが、本学の卒業生でもあります。みんなで応援しましょう。
 

2020年10月16日

「本学記念植樹で人気?の木 ヒポクラテスって何・・?150周年の記念植樹にも選ばれるかな?」

ヒポクラテスをググると古代ギリシャの医聖、ヒポクラテスの誓い(凄い!!)とかがでてきます。木の名前ではヒットしません。普通は、プラタナス、すずかけの木と呼ぶようです。では、本学のヒポクラテスとは??ヒポクラテスの木とは木の一般名ではなく固有名称だそうです。ギリシャのコス島に「ヒポクラテスの木」と呼ばれるプラタナスがあり、この木陰でヒポクラテス(紀元前460頃~377頃)が弟子達に医学を教えたと言い伝えられているそうで、日本では、この木に由来する8つの系統株に分類され「ヒポクラテスの木」と呼ばれているようです。うーんなるほど、本学の記念植樹に選ばれるわけですね。勉強不足ですみませんでした。皆さんにとっては常識ですね。

 

2020年9月25日

「お待たせいたしました。The KPUM TIMES  vol.5 2020夏号 発刊!」 

季節もようやく少し秋めいてきました。KPUM TIMESは、お手元に届きましたでしょうか。遅い!との叱咤も聞こえてきそうですが、内容は盛りだくさんです。秋の夜長、虫の声をBGMにぜひ御一読ください。学長先生はじめ先生方、看護師さんのお話が心に沁みてきますよ。

 

2020年9月11日

 

 「京都4大学の連携進む。お茶と文化と健康に関わるシンポジウム開催」

 京都4大学連携の一環として、8月28日に京都学・歴彩館でお茶の文化と健康に関わるシンポジウムが開催され、京都府知事、竹中学長、塚本府立大学学長の間で活発な議論が行われました。写真にはないですが、裏千家前家元 千玄室大宗匠にも御講演をいただきました。

 

2020年8月28日

 
 「withコロナの京の夏 五山送り火」
京都では祇園祭で本格的な夏を迎え、送り火で夏の終わりを告げます。今年は、祇園祭の鉾巡行もなく、唯々暑い夏が始まり、今も続いています。でも、今年も京の五山に送り火が灯りました。写真は本学から見える今年の大文字です。最初で最後、withコロナの貴重な記録となるよう願います。
 

2020年8月14日

「本学では今、施設整備構想に取り組んでいます」

令和2年度も学長主催の夏季課題集中検討会が開催されました。本学の20年後のあるべき姿について、立場にとらわれることなく自由闊達な議論を行うともに、今自分たちが将来に向けて何をすべきか、何ができるかを共有する場として開催されているものです。今年は、9つのワーキンググループで議論されている本学の「将来整備構想」について熱心な議論が展開されました。

 

2020年7月31日

 「特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンに感謝状を贈呈しました」

新型コロナウイルス感染症の拡大が止まりません。本学でも「警戒基準到達を踏まえた今後の対応について」という学長からの要請がされています。このような中、去る7月27日(月)に学長から、新型コロナウイルス抗体検査器と測定試薬一式を寄贈いただいた認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン様及び一般財団法人村上財団様に学長から感謝状を贈呈させていただきました。今後、京都府とも連携し抗体検査による研究が本格化していくとのことです。この研究成果が感染防止につながることを仲間とわいわいできる日が来ることを願ってやみません。
 

 

2020年7月17日

「感染防御実習」

本学では、おそらく全国初めての取り組みとして、全学生に感染症教育を行う取り組みを始めました。写真は医学科5年生の皆さんが病院実習再開前の感染防御実習を受けているところです。当日は、テレビ取材もあり少し緊張しているかな・・・。
 

 

2020年6月26日(今週は2枚)

 
 「広小路キャンパスに史跡お土居址?」
今回のリレーコラムは、広小路キャンパス岩脇看護学科長にお世話になりましたが、
メルマガの読者からも広小路キャンパスにまつわる「今週の1枚」が届けられました。
お土居の記念碑がツツジに囲まれて美しくたたずんでいます。
場所は河原町沿い図書館の北側です。
編集者は う~ん 知らなかったのですが、皆様はご存じでしたか?
よく見ると京都府立医科大学創立125周年記念事業実行委員会とあります。
いよいよ150周年記念事業の学内公募も始まりました
何が選ればれるかわくわくしますね。
 
「そうだ!下鴨キャンパス・植物園にも行こう」
メルマガ読者の方から可愛らしいお写真が届きました。
下鴨キャンパス・植物園にはたくさんの紫陽花が見頃(15日時点)だそうです。
ハートの紫陽花 皆さんも探してみては? ハートの紫陽花を見つけたら何か良いことがあるかも・・・?!
 

2020年6月5日

「そうだ!森へ行こう」
学内保育所「くすのき」の子どもたちは、手洗い、うがいなど感染予防に留意し、天気の良い日は、人混みをさけ、御所の森へ探検に行きます。トトロに出会えるかな?皆さんも静かで冷涼な御所の森に出かけてみられてはいかがでしょう。
※学内保育所「くすのき」では随時入所者を募集しております。入所要件は本学に勤務する方(大学院生可)です。お問い合わせは企画・研究支援課(内線5588)までよろしくお願いいたします。
 

2020年5月22日

「職員から見たサーモグラフィ
京都府立医科大学附属病院ではコロナウィルスの感染予防対策として病院正門玄関での患者様発熱チェックのためサーモグラフィを活用しております。
病院に来られた方にとってはサーモグラフィカメラと「体温測定中」というプラカードが見えるかと思います。
いったい職員は何をみているのか・・・。
そこで今週は「職員側から見るサーモグラフィ」の写真をご紹介します。 発熱している方が通るとアラームが鳴るとのこと…。立ち止まらずそのままとお通りください。 現在附属病院では正面玄関以外の入り口の入場制限を行なっています。また教職員のみなさんと患者様の入り口を分けていますので、ご協力をお願いいたします。
 

2020年5月14日

「ブルーライトアップ」
5月12日「看護の日」にあわせて、河原町通りを挟んで向こう側の京都府立文化芸術会館で、ブルーライトアップが行われました。
最前線の医療従事者の方への感謝を込めて、文化芸術会館で舞台芸術を手がけている業者の皆さんがボランティアで実施してくださったとのことです。
当日見ることが出来なかった方、こちらの写真でお楽しみください。

2020年5月8日

「オンライン授業への挑戦」
京都府立医科大学でも本格的にオンライン授業が始まったということで、5月7日(木)1限、医学科2年生の講義にお邪魔しました。
いつもは100人以上の学生が集まる講義室で、モニター類に囲まれ一人オンライン講義に挑戦中の奥田先生。講義の声だけが静かに響きます。
オンライン講義では、少しでも学生たちの反応が見えると講義をされている先生方のモチベーションも上がってくるとのこと。
マイクやカメラだけではなく、チャットなどいろいろな方法があると聞いています。学生の皆さん、講義中の先生方からの呼びかけには是非元気よくレスポンスを返してあげてください。

2020年4月24日

「特製のお弁当」
品数盛りだくさんのおいしいお弁当です。
こちらは、附属病院レストラン 京都 東急ホテル「風花ーKAMOGAWAー」の特製弁当。
京都 東急ホテルは現在休業中ですが、「風花ーKAMOGAWAー」は附属病院を訪れる患者さん、教職員のために営業を続けておられます。(メニューは通常時から変更して営業しています。)
病院内で買えるお弁当を探している方、近くの食堂が休業になってお昼ご飯に困っている方におすすめです。
≪投稿募集中!≫
皆様からの投稿をお待ちしております!
府立医科大学の今を伝える写真をお持ちの方、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
京都府立医科大学 企画広報課 kouhou@koto.kpu-m.ac.jp

〒602-8566. 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

お問い合わせ先
TEL:075-251-5111
FAX:075-211-7093