ブックタイトル京都府立医科大学 大学案内2017

ページ
8/52

このページは 京都府立医科大学 大学案内2017 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

京都府立医科大学 大学案内2017

教養教育専門分野への導入とともに人間性光る幅広い教養の習得教養教育は、人類が築き上げてきた知の体系を学ぶと同時に市民としての自己を確立する課程です。もちろんこのような目標は短い教養教育の期間だけで達成できるものではありません。一生の全期間を通じて努力すべきものであり、今後の人生の基盤になるものです。また、同時に医学専門教育の準備教育として医学準備型コアカリキュラムに沿った教育が行われます。教養教育は専門教育とは分離された別個のものではなく、6年間一貫教育の最初の部分と位置づけられています。医師、医学研究者の卵である医学生は、語学や自然科学の基盤的な学力を養うと同時に、人類、世界の未来を担う幅広い教養と視野を持ち、他者を理解するコミュニケーション能力を備え、現代の諸問題を理解する十分な知識、その解決策を探る判断力、市民意識を備えながら、それぞれの専門分野に向かって大きく育ってもらいたいと考えています。【教養教育開講科目一覧(第1学年)】Ⅰ学期Ⅱ・Ⅲ学期人文科学倫理学現代正義論哲学心理学日本文学Ⅰ日本文学Ⅱ芸術学社会科学歴史学医史学法学経済学人文地理学Ⅰ人文地理学Ⅱ自然科学数学物理学物理学実習生体分子化学本学附属病院や基礎・社会医学系教室の研究室での早期体験実習において、発表、討論、テーマ別実習を行うなど、自ら考え、主体的に取り組むカリキュラムも用意されています。教養教育として学ぶ科目は、人文・社会・自然・外国語科目などに分けられます。将来を担う医療人としての資質を磨くとともに基礎的実習などを通じた生きた学びを体験人文科学分野人文科学分野では、環境倫理や人間の尊厳(倫理学)、諸宗教の本質と歴史(宗教学)、哲学史の主要問題(哲学)、知覚・学習・発達(心理学)、文学の主題(国語・国文学)などを学びます。なお、旧カリキュラムでは第1学年で開講していた医療倫理学については、よりモチベーションの高い第5学年で開講し、生命倫理や医療倫理を扱います。社会科学分野社会科学分野では、社会事象を歴史的(歴史学)、経済的(経済学)、法学的(法学)及び地理的(人文地理学)観点から捉える方法を学びます。また、医療を歴史的観点から学ぶ医史学、医療文化史学の講義もあります。自然科学分野自然科学分野の数学では、現代人が物を考える筋道の根本を考えるために微積分学、線形代数学、さらには応用解析学、統計学などを学びます。物理学・近代物理学では、力学、電磁気学、コンピューターを活用しての情報科学、あらゆる現代科学の基盤である量子力学、統計力学の基礎、これらを理解するための基本的な項目についての実習を行います。生体分子化学・生命物理化学の講義では、ヒトの生体構成分子を化学構造から理解するとともにその挙動を定量化する基本理論を学びます。また、実習では生理活性化合物・ペプチド・蛋白質の化学的取り扱いを学びます。生物科学・現代生命科学では、細胞生物学、分子遺伝学、発生生物学に関する講義があり、さらに解剖(動物)、発生、組織、分子生物学などに関する実習を行います。臨床倫理と関係する生物統計学は、コンピュータ実習と一体化して、モチベーションの高い第5学年で開講します。語学分野外国語化学実習生物科学生物学実習生命物理化学情報リテラシー英語1英語2ドイツ語Ⅰフランス語Ⅰスペイン語Ⅰ中国語Ⅰ朝鮮韓国語Ⅰ現代生命科学応用解析学近代物理学ドイツ語Ⅱフランス語Ⅱスペイン語Ⅱ中国語Ⅱ朝鮮韓国語Ⅱラテン語語学分野においては、英語では実際的運用を重視しつつ、専門的医学英語への導入として医学関連英語に触れるとともに、英語学・英文学にも親しめるよう配慮されています。第二外国語としてドイツ語、フランス語、ラテン語、中国語等を学ぶことができます。平成26年度からの新カリキュラムでは、それまで第1学年のみで行っていた英語教育を、第2学年から第4学年まで継続的に実施し、高い英語力を身につけることにより、将来、国際的な医療人・研究者として活躍できる人材育成を行います。その他体育※黒文字は必修科目、青文字は選択科目※三大学共同化科目については、27ページ参照総合講義(医学概論Ⅰ)総合講義(人権教育)07医学科School of Medicine