ブックタイトル京都府立医科大学 大学案内2017

ページ
15/52

このページは 京都府立医科大学 大学案内2017 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

京都府立医科大学 大学案内2017

医学科第4学年服部翔太(京都府・京都学園高等学校出身)第3学年後半から、社会医学と臨床医学の講義が始まります。社会医学では公衆衛生や法医学など、臨床以外の医師の社会的役割について学びます。臨床医学では内科、外科などを中心とした全ての診療科の系統講義があり、疾患の診断から治療までを学びます。その基盤となるのはこれまで学んできた基礎医学であり、実験室で得られる分子レベルの知見を実際の臨床にどう応用するかが焦点となります。先生方の多くは、日々の診察や治療の合間を縫って講義をしてくださるので、実際に行われている最新の治療や現場の雰囲気を知ることができます。【時間割】月火水木金1限内分泌・免疫内科法医学法医学予防医学法医学2限小児科リハビリ小児科公衆衛生臨床検査3限血液内科神経内科リハビリ内分泌・免疫内科4限産婦人科消化器外科循環器内科産婦人科総合講義所属クラブ:ESS、茶道部医学科第5学年河原崎萌(京都府・京都女子高等学校出身)第4学年までの臨床医学講義での学習を終え、第5学年からは病院実習が始まりました。病院実習では全ての診療科を2週間ごとに回っていきます。講義で学んだ知識を臨床の現場で実際に目にすることはとても興味深く、教科書だけでは分からないことも学ぶことができます。また、今までと最も違うのは病院で患者さんと実際に触れ合う機会があるということです。医師になるという自覚も一層高まり、1年という限られた時間の実習の中でより多くを学ぶために日々を過ごしています。【時間割】月火水木金AM症例検討会手術見学外来見学PM教授回診・医局会参加外来見学・退院診察実習担当患者のサマリー臨床講義臨床講義基本手技実習臨床講義医学科第6学年石上真由子(京都府・同志社高等学校出身)医学の勉強だけではなく、学外での活動も支援してもらえるというのは本学の魅力の一つではないかと思います。長くも限りある学生生活、沢山の先輩後輩や先生方に支えられながら、学業と大好きなことに没頭できたこの6年間はとっても幸せでした。そして将来医師として働き始めた時、この経験は私の人生の大きな糧となることと信じています。本学に入学される皆さんが、充実した学生生活を送られ、夢に向かって邁進されることを願っています。【時間割】AMPM月火水木金症例検討会・回診手術見学新患外来実習手術見学外来実習マイクロ実習手術見学術後管理手術見学術後管理症例検討会ミニレクチャー症例検討会病棟実習ミニレクチャー課外活動:ヴァイオリニストとして活動中医学科School of Medicine 14